TakahiroFukuya

サウルの息子のTakahiroFukuyaのレビュー・感想・評価

サウルの息子(2015年製作の映画)
4.3
第二次大戦中、アウシュビッツ強制収容所でゾンダーコマンド(死体処理の特殊部隊)をやっているユダヤ人サウルの話。

あらすじにもある通り息子のしたいをユダヤ式に埋葬するためラビ(司祭)を探すのだが、、、

真相はネタバレにもなるので、触れませんが病んでいる。

この時代、この状況。生きても死んでも地獄の状況。
一つでも選択を間違えれば死の状況。

この映画、他のアウシュビッツものと違って観せない演出がとにかく想像力に訴えかけてくる。

スタンダードくらいの狭い画角で、ほとんどサウル一人を追う視点のカメラ。そしてそれ以外はほとんどピンボケ。

そして劇中音楽を極力排除してリアリティが徹底されている。

終盤暴動後脱出してからわ、背景も鮮明になりますが、

こういったアプローチをしてくるとは、評価されるワケだぜ。

クライマックスのサウルの笑みと少年は観る人の解釈に委ねていると思いますが、

僕なりにはサウルの行動に救済があったように見えました。

一度でも観たら記憶に刻まれる映画です。
TakahiroFukuya

TakahiroFukuya