自分の息子でもない男の子をなぜそこまでして
埋葬しようとするのか。
ほとんどの人々はガス室に送られ、焼却炉で焼かられ灰になり、川にまかれ、誰にも知られずに姿を消すことになる。
しかし、土に埋葬す…
う、うーん。
改革的な新しい撮り方。
バードマン並みの衝撃的な映像。
主人公にぴったりと張り付いたカメラはまるで自分もそこにいるかのようにサウルと同じ感覚を追体験できる。
カメラ外にピンボケして映り…
アウシュビッツで【ゾンダーコマンド】という死体処理の仕事をさせられてる主人公が息子らしき子供の〇体をしっかり埋葬しようとする話。
基本的には主人公のアップで良いか悪いかは置いといてあえて後ろのピン…
ずーっと無表情だった主人公の最後の笑顔が頭に焼き付いてる
後世に伝えようと危険を冒してまで記録を残すことできるかなあって考えたけど自分だったらたぶん無理、誰かに見つけてもらえるかもっていう希望すら持…
たしか『関心領域』の時にこの映画の話が出ていて観ないとと思ってた。
開幕から心が死んでる!『シンドラーのリスト』『戦場のピアニスト』なんかはもうエンタメ映画だし、人が殺されれば胸がきゅっとなって…
どうしても見たくてDVDを買った。
忘れられない映画のうちのひとつになったけど心が重くて見返す気力がない。
ゾンダーコマンドってこの映画で知った。
背後やぼやける視界の外では信じられない残虐が日々起…
鑑賞記録
関心領域を観て、質感の違いをまざまざと思いだした映画。
こちらは主人公目線の距離の近い映像。
熱感や蒸し暑さ、汗などの人間の水分量や重さを感じる。
映像がブレるので鑑賞しにくいが、臨場…
© 2015 Laokoon Filmgroup