ずーっと無表情だった主人公の最後の笑顔が頭に焼き付いてる
後世に伝えようと危険を冒してまで記録を残すことできるかなあって考えたけど自分だったらたぶん無理、誰かに見つけてもらえるかもっていう希望すら持…
たしか『関心領域』の時にこの映画の話が出ていて観ないとと思ってた。
開幕から心が死んでる!『シンドラーのリスト』『戦場のピアニスト』なんかはもうエンタメ映画だし、人が殺されれば胸がきゅっとなって…
どうしても見たくてDVDを買った。
忘れられない映画のうちのひとつになったけど心が重くて見返す気力がない。
ゾンダーコマンドってこの映画で知った。
背後やぼやける視界の外では信じられない残虐が日々起…
鑑賞記録
関心領域を観て、質感の違いをまざまざと思いだした映画。
こちらは主人公目線の距離の近い映像。
熱感や蒸し暑さ、汗などの人間の水分量や重さを感じる。
映像がブレるので鑑賞しにくいが、臨場…
賞絡みの話題性に越したことはないが、鑑賞後の疲れは予想以上に重い体験となった。
ホロコーストものではあるが、死体処理という役目を担った男をひたすらに映していく。
その中で自身の息子の死体を目にし、…
ゾンダーコマンドって残酷だな
労働と同志達の遺体処理をひたすらさせられて結局殺される… メンタル削られるけど慣れていくとかも最悪だし
途中からサウルの執念なんなんだ… と困惑
別の作品でシャワーを…
記録
どうしても観たくてDVDを購入。
なんとか理解出来はしたが、肝心な部分は自分の中で不鮮明なまま。
それでも、ゾンダーコマンドの彼らの生きたいという力があったからこそ、過去を振り返って知ること…
過去鑑賞記録
2015年カンヌ国際映画祭グランプリ受賞の衝撃のホロコースト映画
収容所で死体処理係を命じられた“ゾンダーコマンド”
その一人サウルが小さな画面の中心に
私たちはサウルの目を通してホ…
© 2015 Laokoon Filmgroup