あの日 福島は生きているを配信している動画配信サービス

『あの日 福島は生きている』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

あの日 福島は生きている
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

あの日 福島は生きているが配信されているサービス一覧

『あの日 福島は生きている』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

あの日 福島は生きているが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『あの日 福島は生きている』に投稿された感想・評価

映画館で初公開だったらしい。「あの日」から10年経った現在、観られてよかった。震災関係のドキュメンタリーは複数見てきたけど、淡々と3.11「あの日」とそれ以降に変わってしまったことを描いていて独自の映画だなと思った。「映画的には最高な画が撮れたと思っても、人としてどうなんだろうって」という葛藤があったという監督。でもそうして残してくれたから今私たちは観ることができた。猪苗代湖ズすごかった。大晦日にはみんなが紅白を見る、そんないい時代が残ってた。映し出される10年前の風景と空気感は、別の意味でも感慨深かった。
2011年の東日本大震災以来、日本は数多くの震災に見舞われてきている。
至る場所で頻発する大地震で山崩れや家の倒壊、「今まで経験したことのないような豪雨」で川が氾濫し、巨大台風で車も家も飛ばされ、橋は壊れ、竜巻が発生…。亡くなってしまった犠牲者の方々、住む場所を突如奪われ明日もわからぬ被災者の方々、大切な人を失って呆然とたたずむ方々…。こうしてる今も、また次なる大災害がくるのではないかと怯える私たちだ。
毎年訪ねる東北の、2011年東日本大震災の被災者は、といえば、まだ復興途上であり、遅々として進まぬ現場もあり苛立ちさえあるときいた。だが、東日本大震災は「もう終わったもの」とされてるのだ、と被災者はこぼす。
その東日本大震災では大地震のあとに来た巨大津波が残酷な被害をうんだ。20メートルを上まわる津波は頑丈な鉄骨のビルまでもなぎ倒した。更に追い打ちをかけたのが、原発事故である。多大なる被害をうみ、原発事故は実際まだ解決も見ないまま、未だ苦しみ続ける被災者の方々が沢山おられる。
その原発事故で線引きされた立ち入り禁止区域。最近になってやっと少しずつ解除される区間が出ると、帰る人、帰れない人…。複雑な事情を抱えながらもなんとか戻ってきた方々、学校、病院。まだそんな段階だ。

震える声を聞きながら、丘の上に立ち海を臨む。目の前にある犠牲者の碑には数えきれないほどの名前が連なっている。
私は声も出ず、唇を噛み締める。
今は静かな海が眼下にある。海を左に見て、すぐ向こうに福島第一原発が見え、右側には不自然に何もない空地が広がる。この空地にひしめく住宅街が拡がっていたのだ。助けを待つ人々がいたのだ。
いま、学校に戻ってきた子供たち、病院に寄り合う人々、私はただただヴァイオリンを弾いて回る。その心に寄り添いたいという想いで奏でるバッハ、モーツァルト、クライスラー、日本の歌…。

耐える被災者の悲痛な想いを胸に、夕暮れの列車で帰路についた。