yuma

レディ・プレイヤー1のyumaのネタバレレビュー・内容・結末

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

2回目の鑑賞。

挿入歌のチョイスもいいし、bgmもすごく80年代を感じるしで、音楽がすごく良かったです。ストーリー展開の仕方もちょっと懐かしさがありました。(特に、モローが案内人って分かるときの感じが!!)
80年代を感じるといっても僕は2000年代生まれなので、80年代、90年代を生きたことはありません。でも、バックトゥザフューチャーやジュラシックパークが隣にあって育ってるので、懐かしいはずのない80年代がすごく懐かしく感じれました。

我ながら、”懐かしくないはずの80年代を懐かしく感じる”ってかっこいいフレーズやね笑 いやでも、ほんとにそれだけ影響力ある映画がある時代に生まれてきて幸せだなとすごくしみじみしてます。

終盤は何故か出てくる涙で溢れてました。なんでなのかな。人の意思を継ぐだとか、ある人が成し遂げられなかったことを次の世代が成し遂げるだとか、そんな単純なことなんだけど、どこか綺麗で微笑ましい、そんな風に感じました。

ピーターパーカー、ブルースバナー、ウェイドウィルソン、スティーブンストレンジ、ジェシカジョーズ、マッドマードック、バッキーバーンズ、スコットサマーズ、リードリチャーズ。
すごいな。ヒーローの本名はイニシャルが同じになるものが多いってほんとなのかな?笑 知りませんでした。ざっと思いつくだけでも結構いるし、しかも全部marvel。そもそもmarvelヒーローしかあんまり知らないんですけど、もしかしたらスタンリーのひねりみたいな部分なのかな。
僕も子供ができたら、絶対イニシャル同じにします笑

最後に一個言いたいのは、シェリダンくんにゴーグルなんかかけさせたらサイクロプスにしか見えんて笑
yuma

yuma