ブロンソン

バービーのブロンソンのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

今年一番楽しみなしていた一本。

バーベンハイマーのコラージュ画像に広報が好意的な反応示したことと、作品は切り離して、というかグレタ・ガーウィグや制作陣と関係ないだろう。

冒頭の2001年のオマージュから画がキマっていて最高で。
そこからバービーランドを見せてくれるが、それもピンクやパステルカラーの完璧な世界でヤバかった。涙でた。

人間界はパートはバービーランドがすごすぎて、ちょっとテンション下がったが、劇場の大画面でウィル・フェレルを見れたのは嬉しかった。

バービーの会社のトップ会議が男しかいないというゲンナリ感。

終盤は哲学的で難しく、また男と女は分断されるしかないのかと思ったが、私はケン、私はバービーであり、社会や周り(権力をもったもの)から求められる性質、備えていてほしい性質の正しさの疑わしさ。そこから飛び出し、自分ウケを大事にすることがなにかいいのかな。

ケンたちのダンスシーンもよかったな。
というか、マーゴット・ロビーとライアン・ゴズリングは紛うことなきバービーランドの住人で人間界に居る方が不自然になってたのはすごいな。

あと関係ないけど、始まる前に死霊館のシスターの予告で、自分を含め、お客さんがヒィ〜っとなってザワザワしていたのが、さすがジェームズ・ワンと思った。
ブロンソン

ブロンソン