着せ替え人形(コレ、今でも通じる?)である「バービー」が主役の話で、どんな事になるのかと思いきや、割と社会派になりました。男社会女社会のメッセージに囚われがちですが、実は働く人全てに目配せした上で、…
>>続きを読むだいぶ前の録画を今頃視聴。
最初はノリについていけず、べた足でこんな騒ぐの何〜?!って思ってた。
バービーで遊んでる子の感情がバービーにも流れてきて、毎日ハッピーだけではいられなくなって体にも思考に…
大いなる矛盾点(バービーの功罪など)をサラッと指摘するだけで流していく、深掘りは決して行わない。
個が確立している個人など、余程の幸運に恵まれたひと握りしかいないのでは?
それを「ケンは僕だ!」とい…
ストーリーもコメディもどっちもすごく面白かった。
皮肉で尚且つ現代のあるある要素を含んだコメディが個人的にツボだった。女子の洗脳を解くために男の喋らせたい欲を刺激するシーンが個人的にすごく好き。見て…
まずカラフルでポップな世界観に惹きつけられました。
世界観もキュートでマーゴット・ロビーもとっても可愛くて、画が綺麗ってだけでワクワクしました。
バービーを題材にどんな物語が展開するのだろう⁉︎…
映画もすごく良かったけどサントラがめっちゃ良かった
バービーの世界で圧倒的マイノリティであり、「バービーのボーイフレンド」としてしか自己を確立できないケンが、有害な男らしさの獲得と脱却を経て、誰か…
バービーでハッピーて感じ!
ほんと小物使いとかまじでかわいいし、
バービーかわいいし前向きだし
わたしも前向きになっちゃった!!
落ち込むところもあるのはただのバービーじゃなくて、ちゃんと人間になり…
バービーというより「ライアンゴズリング何しとん(^ω^)」って映画だった笑
(はじけたダンスタイム尺も結構取ってあって)
グレイマンを観たから役幅の落差がより面白い(^ω^)
マーゴットロビーだけ…
©2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.