フェミニズムもアンチフェミニズムというかあまりにも行きすぎた男らしさも個人的に中庸でいいやないの,どっちつかずの正解っていっぱいあるやんって思ってるから,ここまで大袈裟にされるとすごく馬鹿馬鹿しく感…
>>続きを読む最後のセリフで主人公の今後を暗示するあるある、が全然理解できなくて悔しいT_T
最近かなり見た目方面で鬱気味だったからあのお母さんの言葉が超うれしかった
確かに痩せろだし痩せすぎるなだし、娘の「男も…
八千代のtohoシネマでみた
ブギーマン上映してるとこがよかったからはるばる
思った以上にコメディでアホな映画だったからたのしかった
主にケンが単純バカでおもろい
「人が考えてる時ってつまんなー…
バービーを製造するマテル社、資本主義の鬼だしいろんな事件起こしすぎだから全然好きじゃなくて公開当初スルーしていたけど、信頼の映画評論家・高橋ヨシキさんが絶賛していたから観た!笑
ポスターのビジュアル…
人形として生きていたバービーやケンが人間界に来ることによって、現実と理想の世界の差を学び、それぞれの存在意義を探す旅に出ていって、意味を見つけていく姿がかっこいいと思った!最後にバービーが人間世界に…
>>続きを読む言いたいことはわかるんやけど設定がグダグダで?なところが多くて私には合わんかった。バービーの世界では女性が全ての権力を握ってて、ライアンゴズリング演じるケンが人間社会に行って、女性から話しかけられた…
>>続きを読む最初はただ単にバービーの話かと思っていたが現実世界が絡んでくる事で社会への問いかけも含まれるような内容になっていた。変化をしない事やハッピーな事を一番に望んでいたが人間でいること、変化すること、歳を…
>>続きを読むクソフェミのポリコレのLGBTQ満載のしょうもない場面が延々続くのかと思ったら人間界隈に行ったら工事現場に女の人がいなくて戸惑うという描写してて只のフェミ映画でないのは流石アメリカ。というか戯画的ト…
>>続きを読む©2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.