SNOOPY

バービーのSNOOPYのレビュー・感想・評価

バービー(2023年製作の映画)
3.7
好きな人は好き、嫌いな人は嫌いそうな映画。個人的には…「惜しい」という感想。

公開前のBarbenheimer騒動に関しては、制作側の配慮が足りなかったのかなあとやや残念な反面、海外では日本ほど原爆に対しての意識が薄いのかなと気付かされた。

ただ騒動と映画そのものへの評価をごっちゃにしてはいけないと思う。とあるレビューサイトで「ありえない、もう絶対観ない」みたいな意見が散見されてたので、いやいやそれは話が違うだろう、と感じた。


ということで感想…
ブラックジョークは大好きだし、キャストも超豪華、そしてかなり面白いテーマのはずなのに随所で「え、なんでいまそのテイストにするの??」ってとこがあって、結構悪い意味で混乱した。

mattel本社でのドタバタ鬼ごっこと経営層のローラースケートはほんとに意味不明。
あとブラックジョークも多用しすぎてて、面白かったし実際爆笑したけど、でもストーリーを壊しかねないボリュームだったかも。別にそこまで笑い求めなくても十分面白いよ。たぶん。
現代版バービーという「これ使ったらウケるんじゃね?」の思惑が見え隠れした。

前半はバービー人形を巡るジェネレーションギャップと「いつまでも過去にすがるのはよくない」というメッセージ、後半はめっちゃブレブレになってて結局何が言いたいの?でした。

最後、それっぽいこと言ってそうでめっちゃ普通のことしか言ってないし、バービーが何をきっかけに人間になりたいと思ったのかわかんないし、ラストシーンはなぜあれになる?人形になくて人間にあるもののメタファー?

言いたいことは分かるが何回も繰り返し同じようなこと言われると「ハイハイ分かった分かった」って説教くさくなるから難しいよね()


ただキャラは一人一人かなり特徴あってよかった。ケンは終始一貫して「好きな女の子に見てもらいたい残念イケメン」でめっちゃ好感持てる。徹底された「そうじゃない感」が愛おしい。

そしてなにより画面がピンクに染まっていて男の自分でも可愛いなあって感じた。これは確かに、小さい女の子は好きだろうなあ。夢が詰まっている。

バービーを人形としてしか認識してなかったので、(信ぴょう性は置いといて)バービー誕生秘話と込められた想いみたいなのを知れてよかった。

あとマーゴット・ロビーのスタイルがリアルバービーすぎて普通に見とれた。ライアンもムキムキだしまじかっこいい。

この映画は子どもには難しいだろうし、「バービーたん大好き!!!」な層も途中から首を傾げるだろうなあ。
SNOOPY

SNOOPY