shinobu

天空の城ラピュタのshinobuのレビュー・感想・評価

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)
4.8
一応テレビでやれば多分毎回観てる。しかし4.8点じゃねーよな。ホントは1万点ですよ。

しかしフィルマークスやってる人に今更ラピュタの素晴らしさをアピールするのも馬鹿らしい気がする。みんな観てますよね?
良かったところあげても大体一緒だろうし。

でも、やっぱり何回観てもアガるのはアクションシーンの素晴らしさよ。ロボット兵が光線を出して、その高熱によって床が溶けて爆発するシーン。
ロボット兵が最初に真上にブッ飛ぶシーンの高速描写。
パズーがドーラの飛行船に乗ってシータを救うシーンはあまりの格好良さに泣いてしまう。

好きなシーンをあげるとキリがないのでこの辺で。

音楽も素晴らしく、宮崎駿と北野武作品での久石譲は特に好きだ。

そしてエンディング…何回観ても切なくて胸がいっぱいになる。

映画よ、終わらないでくれ。パズーとシータとドーラ一家と別れたくないよ… が、無情にもあの曲が… 「あの地平線… 」うう、終わる…

パズーやシータのような純粋な心を持った少年少女が世界を救う。
そういうピュアさが気恥ずかしい気持ちはある。

なので個人的には宮崎駿といえば漫画版の風の谷のナウシカがベストと思う。

ラピュタを最後に分かりやすい勧善懲悪モノを作らなくなった。

漫画版のナウシカといえばこのナウシカが言うこんな名台詞が記憶に残る。

「虚無だ!!それは虚無だ お前は危険な闇だ 生命は光だ!!」
と言われこう反論する。
「ちがう!いのちは闇の中のまたたく光だ。」

漫画版のこの台詞の影響か、もののけ姫のサンとアシタカはパズーとシータとは決定的に違ってくる。

あ、話はラピュタだった。
まぁラピュタについてはもういいか。最高の娯楽映画です!
shinobu

shinobu