sonozy

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密のsonozyのレビュー・感想・評価

4.0
米国では、Impossible FoodsやBeyond Meetといった代替肉の需要が急拡大というニュースを見てからこの作品にたどり着き、Netflixにて。

2014年公開のドキュメンタリー。
タイトルのCOWSPIRACYは、「COW(牛)」と「CONSPIRACY(陰謀)」の造語とのこと。

地球温暖化の要因は、化石燃料(石油、石炭、天然ガス他)よりも、畜産にある。(51%は畜産による原因とのこと)
しかし、政府、環境団体はこの問題に触れようとしない。その理由とは。

1812年 10億人→2012年 70億人という人口増加問題。しかし、家畜の数はなんとその10倍の700億に。
アマゾンの熱帯雨林が消滅した原因の91%は畜産。
家畜の生産には大量の水が必要で、ハンバーガー1個に換算すると2500リットルの水が使われていることになる。
飢餓に苦しむ人がいる一方で、畜産ための遺伝子組み換え飼料を生産する農地は増加する一方。
などなど。

知らなかった情報ばかり。
環境問題は様々な人/組織が様々な視点で問題提起しているので、この作品のメッセージも100%鵜呑みにするかどうかは別にして、見ておくべき映画でした。
sonozy

sonozy