tori

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密のtoriのレビュー・感想・評価

3.5
人間と家畜の総数は全哺乳類の98%に達しているとか
牛を育てるための水と穀物と土地を削減すれば餓死する人達をどのくらい救えるとか
畜産は地球にとって百害あって一利なしと数字で訴えるドキュメンタリー

ビーガンの定義を初めて知った
「ミルク(チーズも)は赤ちゃんの時だけ必要なモノ」 
その通り 日本人が牛肉を食べ始めたのは明治時代
牛肉や乳製品は本来人間には必要ない

肉と乳製品の摂取を減らせば自然が戻り
健康になると訴えるアメリカのドキュメンタリーだが
畜産の利権が何にもまして守られている国でもある

本来グローバルなリーダーシップを取れる大統領がこの問題を認識し貧富も含め世界のバランスを変えて行くべきだが地球温暖化はないと言い切る程度の低さ
自国の利益を優先し産業界に尻尾を振らないと選挙に勝てない構造が問題

個人レベルだと高価な和牛しかなければ食べる量は減るだろうが輸入肉は手頃
いっそ関税を含む税金を上げ嗜好品にしたらどうだろう
タバコは健康を損ねるし高くになったから輸入は激減しているだろうし
インドが牛肉を輸入しなくても誰も文句つけていないはず(多分)

日本人は元々草食だから肉は消化できないとか適当なことを言ってアメリカにたてつく政治家がいつか出てきて欲しい
tori

tori