Sana

ナチス第三の男のSanaのネタバレレビュー・内容・結末

ナチス第三の男(2017年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

歴史の流れが掴めるので、ナチスを知る上で鑑賞して損はない映画だと思う

ユダヤ人問題の最終的解決計画の推進者であるラインハルト・ハイドリヒと、その暗殺実行する兵士2人の話
てっきりハイドリヒ視点の話だけだと思ったので、2部構成であることに驚いた

前半はラインハルト・ハイドリヒ視点でエンスラポイド作戦実行前まで、後半はレジスタンス視点で描かれる
レジスタンス視点が多めだった気がする

ラインハルト・ハイドリヒの死には全く涙出なかった。彼の妻が「守るのが役目でしょ」って怒っていたシーンも何も感情移入できない人達だったので冷めて観てしまった。
原因は彼の心境の変化が分からなかったからだと思う。どんどん冷酷になって同じ人間だと思えなかった
ナチ党に入ってしまったら、冷酷になってしまうの?人殺すのに躊躇しなくなるの?それほど上層部に上り詰めたかったのかな

匿ってくれた人達が服毒するシーンで泣いた

カレル・チュルダみたいな人はどんな時代にもいるよね、、、
Sana

Sana