もう夏

死霊館 エンフィールド事件のもう夏のレビュー・感想・評価

1.8
土曜日の夜12時、ベッドに寝そべって鑑賞
もっかい今日の試合観終わったんだけど、いや〜やっぱり守備のチームだなって思うよね😭👏👏🌟🌟🌟やっぱり愛斗のあれから流れ作ったみたいなところあったし、内野も外野も鉄壁すぎるでしょ……守備ほんとに気持ちいい。あとやっぱり金子……まあでも金子絶対スタメンに戻ってきてくれるから!!熱い男だもんな……ファンも秋山もみんな待ってるぞ金子
ちょっとハムの調子があれだから攻撃の調子は素直に喜べるかって言うとちょっと待っちゃうところあるのだけれど、でもやっぱり走ってあそこまで掻き回せるのは凄いよ、テンション上がりますよ。西武の走塁意識万歳!!スパンジーはホームラン打ってくれたのももちろん凄いんだけど、やっぱ粘ってくれていることが物凄いチームにプラスになってる……有難いよネバンジェンバーグ……😭👏👏!!本当にありがとう😭、したっ👏👏!
1日終わってパテレの動画にやにやしながら見るの、ほんまに幸せすぎて……は〜交流戦始まるのもむっちゃ楽しみじゃないですか〜〜😭👏👏!臙脂色の浅村を「こっち側!」の感覚で切なさを感じずに応援出来る数少ないチャンスだから……なんだかんだ言ってセとパならパ応援出来ちゃうから……うっ……浅村……😭😭

「死霊館」の続編。おなじみウォーレン夫妻が、英国でポルターガイスト現象の謎に迫る。
“アミティビル事件”の調査で名声を高めたウォーレン夫妻が、新たに挑むは英国での超絶怪奇。当世ホラーの第一人者ジェームズ・ワン監督が、安定の恐怖演出で戦慄させる。
1977年、ロンドン北部の町エンフィールド。古い家に住むシングルマザーと4人の子供たちは、怪奇現象に悩まされていた。どうやら前の住人であった老人の霊が、次女ジャネットに取り憑いた模様。依頼を受けた心霊研究家ウォーレン夫妻は、救助に乗り出すが…。
史上最長期間続いたポルターガイスト現象として知られる「エンフィールド事件」が題材。

おもしろかった〜☺️☺️👏👏!!
夫婦が此度はイングランドへ。呪われた家に住む、怯えた家族を救うために──。
ひゃ〜😭😱、最初はさあもうイヤホンで見てて本当に怖くてブルブルだったのだけれど、やっぱり姿現してからは俺たちの死霊館よ🤣👏👏✨✨!夫婦の絆にほっこりときめきつつ共に時を過ごした被害者家族のみんなとも仲良くなった気になって、最後はアクションで締める☺️☺️🔥🔥!可愛いですね〜ときめきますね……taakee myy haaand~♪がいいのよ……😭✨

今見終わったのだけれど、これ見る間2時間かけてティラミス作っててさ……もう汗だくよ。なんで調理でこんな汗かいてんねんって思うけど長い道のりだったんですよこれが……!暑ーーー!!!

わたしもなんかさ〜めっちゃ違反無しの人生送ってきたからさ、未成年の時に飲酒とかタバコのひとつやふたつやってみたかったなって思うよ!森友哉とか羨ましいもん(やめれ)

あかん……そもそも歯型まで付けられてんのに丸腰で部屋ん中入ってくのが普通におかしい、包丁持ってけまず!

待って?死霊館のシスターとかほんま覚えてないわ……えなんだっけ、地獄の門を開こうとしたシスターがむかしいて対決したんだっけ?えーもうあかーん死霊館シリーズ多すぎてあかん

"たった一人の味方が奇跡を起こす"

「月まで行かなくたって月が新鮮なチーズじゃ作られていないことなんか知ってる」

「こんなに離れて眠れない」
「我慢して、家に帰る楽しみが増える」

「常識が背を向けた時こそ、常識を超えて信じるべきだ」

「あなたを失えない!!」
「僕も君を失えないよ……
でも助けなきゃ」
もう夏

もう夏