914m

シング・ストリート 未来へのうたの914mのレビュー・感想・評価

4.0
大不況下ダブリンの中、コナーの家庭は両親が離婚寸前、お金もなく転校させられ、学校では新入生いじめ。

なにもいいことがない。

唯一大好きなロンドンの80年代音楽MVを見るのが幸せなコナーは自分もバンドを組む。

その名は『シングストリート』。
集まった仲間は個性豊か、80年代の音楽らしくメイクやらファッションやらケバケバでどツボ。もう見てるこちらはワクワク。そして『音楽』。

はじまりのうたでも感じたけど、音楽ってほんと皆(楽器)が組み合わさって一つの素敵な歌が生まれて、音楽必要不可欠の私にとっては更に実感させられた映画でした。

そして笑いありすぎ!涙ありの希望に満ち溢れてます。
映画内の最後の歌の歌詞には、ドーンと心に響きます。
ちなみにはじまりのうたから引き続き、またmaroon5アダムレヴィーンです!

何事も挑戦だよって、いつも勇気をありがとうジョンカーニー監督!

夢を見つけている途中の学生や大人になってしまったけど、やり残した事がある方は絶対観て下さい(T_T)

間違いなく心の中で自分の何かが奮い立たせられる映画です。


THE RIDDLE OF THE MODELが一番衝撃!!鳥肌!!シンセサイザーの音が物語っている!!
UPではそれぞれの楽器を奏で組み合わさったサウンド、メロディに感動!!
DRIVE IT LIKE YOU STOLE ITはもう立って踊りたくなった!!!

こりゃサントラ即買いです。

気持ちが高揚しているので4.0つけちゃいましょう〜

青春だ〜〜〜!!!!
914m

914m