つっちー

インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのつっちーのネタバレレビュー・内容・結末

3.7

このレビューはネタバレを含みます

Filmarks試写会にて


「最後の冒険」にふさわしく、
洞窟ありダイビングありカーアクションあり…と盛り沢山!
アトラクションに乗っているかのようなスピード感、ハラハラ体験の連続で、あっという間の2時間半でした。
ラストはまさかの…?!

体当たり演技のハリソンフォードに敬意を表して、もう一度シリーズ4作品を観たいと思います。



公開されたのでネタバレありありで追記

正直、序盤の列車戦とパレード中の馬チェイスがピークだった印象。特に列車戦が楽しすぎた。
あれだけ吹っ飛ばされた数学博士が無傷だったのが納得できないけど(笑)その時の後遺症とか、インディの鞭の跡とか残ってるなどインディとの因縁の関係性が色濃く出てたらもっとよかったと思いました。
パレードの車に大男が乗り込んでキャーーーって叫ばれてるところは声出して笑いました(笑)あぁいう1コマが好き。

なんの罪もない職場仲間や旧友がバンバン殺されるので、「なるほど、ダイヤルを完成させて時空を戻して助けるのかな」なんて漠然と思っていたら全く関係なかった…。悲しい…。

アルキメデスの棺にプロペラが彫られたり腕時計をしていたのは、その後にインディらが裂け目を通って起こした出来事があるからだと思うので、その出来事の前からしていたのはすごく違和感。現代に戻ってきてから変わってたという展開がほしかった。
時空を越える系の作品は大好きなので、インディらが過去に飛んで歴史を変えた方が興奮する。

その他いろいろ違和感感じるところ(船の向かう方向だけでどんぴしゃで敵が追ってきたり、少年の飛行機が無傷だったり(笑))はあったけれど、
大陸移動で目的地失敗したくだりは「おぉ~!それは盲点!」と興奮しました。

あと
友達の「絶対に壊してくれ」の願いは最後叶えてあげてほしかったのと、
エンドロールの始まりがレイダースマーチだったけどラストもあのメロディで気持ちよく終わってほしかった~~~
つっちー

つっちー