なおき

ブレードランナー 2049のなおきのネタバレレビュー・内容・結末

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

SFにハードボイルドミステリー、哲学を詰め込み、そのビジュアルと雰囲気に多くの人が酔いしれた前作から、30年と数年かけて、ついに続編が爆誕した。
前作が雰囲気SFであるように本作もまた、雰囲気SFで、それを盛り立てるように音響も重低音で添えられており、ビジュアル共々、映像と音楽の相乗に成功。
これによって、その本作ならではの退廃的雰囲気を堪能することができるのだ。
なので、なるべくなら、音を体感するという意味でも、映画館でみることを推奨する。




で、本作もSFとハードボイルドミステリーなので、探偵が女に振り回されるように本作の主人公も女に振り回され、探偵が仏頂面になるように本作の主人公も仏頂面だ。
もちろん、哲学的命題も課され、「レプリカントは人間なのか?」という問い以外にも、「AIにも心があれば、それは人なのか?」とか、「レプリカントも子を宿せば、それは人じゃないのか?」と、考えさせる要素ぷんぷん。

女性型ホログラムAIとの恋愛は、前作の女レプリカントとの恋愛を思い起こさせるが、これ、機械に恋するという意味でも、『イノセンス』や『her』を連想させるわな。
それに、本作の主人公ライアン・ゴズリングは、『ラースとその彼女』でダッチワイフに恋をした男だから、ホログラム型AIに恋をするのも、無理もない。


その上、ホログラム型AI女が『ノック・ノック』で相棒と共にキアヌ・リーブスをはめたアナ・デ・アルマスなんで、「だまされるな!キアヌ・リーブスのようになるぞ!」と思ってしまった。
そういえば、本作でも、『ノック・ノック』でも、3Pしてるな。
つくづく、3Pと縁のある人だ。


あと、『ウォーキング・デッド』のモーガン(メンタルが弱い、説教くさい、たまにしか出てこないから、本格的に再登場したときに「誰だっけ?」と存在を忘れられていた棒術の黒人)が出ていたけど、彼はシーズン8の告知に出てきたのだろうか。
なおき

なおき