蛇々舞

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーの蛇々舞のレビュー・感想・評価

3.9
うん、かなり好き。
よく出来た映画だよ。

起承転結、しっかり堅実に纏まっている。
ハン・ソロが満を持して、チューバッカを傍らにミレニアム・ファルコンの操縦席に座るシーンはメチャクチャ興奮しましたとも。

ディズニー買収以降のスター・ウォーズの特徴と思えるのが、エピソードⅠ~Ⅲの新三部作がCGモリモリでビジュアルを作ったのに対し、レトロな質感への回帰を図っている点だろう。
エピソードⅦ、Ⅷでは人形を用いての撮影が行われたし、ローグ・ワンでも、ダース・ベイダーのマスクをエピソードⅣに近づけるため、当時と同じように木で作ったのだという。

今作でも、その試みは成功していて、現代の進化したVFXによる迫力の映像(貨物列車のシーンとか)を描きつつ、なんだか手作り感のある、懐かしい雰囲気をも感じることができる。
それが、世界観に入っていく助けになっているという寸法だ。

エピソードⅤで触れられた、ハン・ソロがカルリジアンからミレニアム・ファルコンを頂戴したエピソードを掘り下げながら、シンプルに判りやすいストーリー。
多少、段取り的で、序盤に死ぬキャラクターの存在感が希薄なのは、残念ではあるか。

驚くべきは、この映画が監督交代の影響を受け、制作途中で殆ど撮り直されたという点だろう。
たしかに思い返せば、終盤の銃撃戦や反乱者らの反撃など、「人が少なくね?」と感じるシーンは散見されたが、あまり気にならなかった。

さすがロン・ハワード、ろくな期間も与えられなかっただろうに、急に投げられた企画をここまでの完成度に仕上げるとは、恐れ入る。

ところで序盤の宇宙船乗り場で騒ぎが起こった際、トルーパーに母子が引き離される描写があったのは、メキシコの不法移民への対応を批判しているのか。
そこらへん、ディズニーらしいっちゃ、らしいかな?
蛇々舞

蛇々舞