mofa

アリー/ スター誕生のmofaのネタバレレビュー・内容・結末

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

【本物の歌声】

レディー・ガガの歌声が好き。
演技の方も違和感なく、体当たりって感じ好感が持てた。

ホイットニー・ヒューストン【ボディガード】とよく似てるなぁと思った。物語よりも何よりも前に、歌声がすべての中核になる。 物語は王道で、分かりやすい。
レディー・ガガの真っ直ぐで真面目な人柄もすごく良かった。ブラッドリー・クーパーの呑んだくれ薬中の演技は、酒灼けの声とか流石だなぁと思う。シラフの時でさえ、まともな感じはしなくて、
その姿を見るのが、痛々しかった。

ジャクソンの手を離れたアリーが、有名になって天狗になる・・というよりは、アリーはとにかく真剣で、ジャクソンを愛していた。ジャクソンが、酒と薬に溺れて、自滅したに他ならないと思う。
それでも、ジャクソンはアリーを愛して彼女の才能を認めていた。その狭間で苦しんだ結果なのだと思う。

個人的には、アリーがライブで初めて「シャロウ」を歌うシーンが、最高に興奮して、鳥肌モンだった。
コンプレックスを持ち生きてきた人間が、それを解き放ち、勇気を出した歌声の、なんて素晴らしいことだろう。 あの歌声は、レディー・ガガそのものだった。


なので、私のMAXは比較的に早くにきてしまった(笑)

ブラッドリー・クーパー監督は、どーかなー。全てが王道な感じがするかな。
ただ、非常に顔のドアップが多くて、
それが疲れたかな。

監督をささやかれたクリント・イーストウッドなら・・・と考えると、
そちらご観てみたかったかも・・と思ってしまった。

それでも、レディー・ガガの歌声、演技は一見の価値あり。
【ボヘミアンラプソディー】と比べると、全体的にみて、私は【ボヘミアンラプソディー】を推す。
けれど、映画の中のアリーの存在感と、フレディの存在感を比べたら、私はアリーだなぁと思う。
パロディの域を出なかった(と私は思った)フレディと、本物のレディー・ガガ。その確かな違いを見せつけられたように思うのだ。
mofa

mofa