ねむ太郎

ワンダー 君は太陽のねむ太郎のレビュー・感想・評価

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)
4.7
久しぶりに見てよかった〜!と心から思える作品
こういう作品を子供の頃に見ておきたかった
まあ、子供の頃の自分がこれを見たところで、ちゃんと感じ取れるかは謎だが笑

物事には二面性があるっていうのはその通りだなぁ、常日頃から私も思っていること
なにかトラブルが起こっても必ず両方の面から状況を把握しなければ…と

何人かの登場人物はそれぞれの視点からの思いが描かれており、それも『物事の二面性』と繋がっているのかな…
皆それぞれ考えていることが違うからこそ、人は話し合うべきなんだよなぁ

オギーは確かに見た目は恵まれなかったが、深い愛情を注いでくれる家族に恵まれていた、だからこそ素晴らしい子に育ったのだろう
そんな、家族の太陽のような弟を、姉は羨ましく思う気持ちもとても分かる…分かるから私はこのお姉ちゃん大好きだなーって思って見てた

あと時々スターウォーズのチューバッカ出てくるのおもしろかった
あとわんこ…シュナウザーかな……可愛かった………🥺

✂------------------------------✄

⚠️以下ネタバレ含む

・突然友人に距離を置かれる姉ヴィア
学校ではよくある事だなぁとは思ったが、ちゃんと距離を置いた側の子視点も描いてくれていて「あぁきっと、ヴィアの家族のあたたかさが羨ましくて仕方ない、寂しいんだろうなぁ」と感じた

・サマーめっちゃいい子🥹💖💖💖
周りに流されないし自分を持ってる
「ペスト菌が移ったかな…」とかなんとか噂話をしてる子にバッサリ「おもしろくない」と言って去っていくところなんて最高にかっこよかった!この子、最高だな…

・ヴィアと彼氏のシーン
「台本○○ページのキスシーンからやろうか」(台本にキスシーンは無い)ってところで胸きゅんした…そんなんキュンキュンするやろ…🥹ありがとうございます!!!
え私も○○ページのキスシーンからやろうかって言われたいんやが!?誰か!?!

・いじめっ子について
いじめっ子にも、いじめっ子の声にならない叫びがありそうだった(悪事を知っても向き合おうとしない毒親だった)
彼のこともちょっと…救ってほしかったな……まぁみんなで仲良く!なんて綺麗事なのは分かってるけれど

🎈個人的にお気に入りシーン🎈
登校初日でうんざりしてるオギーをママが励ました直後、パパが間髪入れずに「よく聞け そいつは最低だぞ」と小声で言い「なぜ小声なの?」「ママが怖い」の流れが最高だった笑
こんなパパ可愛い笑笑

姉のヴィアが代役で出演しないはずなのに、いざ舞台が始まったら娘が主役として出ている!と分かった瞬間すぐに隣の旦那のメガネを奪い自分のものにするママ最高におもしろかった笑(ママはメガネを忘れた)
ねむ太郎

ねむ太郎