ゴジそう

GODZILLA 怪獣惑星のゴジそうのネタバレレビュー・内容・結末

GODZILLA 怪獣惑星(2017年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

ポリゴン・ピクチュアズ制作よる3部作からなるアニメゴジラの第一弾。

いくつかの微細なネタバレが含まれます。

世界各地に現れ、破壊の限りを尽くす存在【怪獣】とその怪獣王たるゴジラの存在によって、地球を追われた人類。

移住可能であると言われた星が、到達した時移住不可能と分かった時、もう一度地球に戻って、ゴジラとの【最終決戦】に挑むというお話。

お話自体のアイデアは悪くないと思います。

が、それをきちんと活かせてない部分が多々あり、残念な印象を多く受けます。

例えば、主人公ハルオのキャラ像。

家族をゴジラに殺された。だからゴジラを倒すことを宿願にしているというキャラ。

ところが、本編の描き方では、そのハルオ自身のキャラにほとんど共感できない。

クサイ台詞を言うし、それが見ているものにとっては痛い。すごく痛い。

だから、ゴジラを倒そうとするその姿勢に理解はできるものの、共感はできない。

そもそも今までのゴジラ映画の主人公は、ゴジラに対して、恐れや畏怖を抱くものだった。

ところが、この主人公はゴジラに対し憎しみしか持ってない。新鮮だが、その新しさを殺しているキャラ設定だ。

さらに、ほかのキャラが話す台詞も、複雑な専門用語を連発しまくるので、ハテナがずっと頭に浮かんでくる。こんな場合、専門用語をきちんと池上彰さん並みに分かりやすく説明してくれるキャラがいてくれないと困るのだが、そんな人物はこの映画の中には存在しない。普段からややこしいセリフを言うアニメーションを見ている人にとっては、【きちんと設定が練られている感】があって、リアルティを感じるものなのかもしれないが、慣れてない人はなんのこっちゃ分からない。

そんな調子で物語は進んでいくのだが、ゴジラの巨大感は全く演出できてないし、ゴジラが口から熱線を吐くのはリアルティに欠けるとかいって、くしゃみ熱線というような格好良さ皆無のようなものを見せられても、映画に対する印象を下げるだけである。

何よりも【怪獣惑星】というタイトルから怪獣がうじゃうじゃ出現するかと思えば、ゴジラと東宝版ギャオス【セルヴァム】だけ。タイトル詐欺だと訴えても十分おかしくないと思う。

とにかく色々文句を言ったが、3部作の第一弾と言われれば、とにかく【次】を見てみないとわからないなという印象だった。

ところがこの次の【決戦機動増殖都市】が酷かったのである。

続きを見たい人は、【決戦機動増殖都市】で検索して、僕の感想を見てみてください。
ゴジそう

ゴジそう