シュバルス

くるみ割り人形と秘密の王国のシュバルスのレビュー・感想・評価

2.5
良いところ
映像が素晴らしい。
昨今の実写ディズニーはCGの垣根が完全に取り払われてイマジネーションやりたい放題状態。
それプラス主役のクララが全て持っていく美しさ可愛さ。
ロリーな雰囲気も醸し出し魅力ありすぎ。
バレーシーン長かったけどバレーなんか普段見ないからバレリーナの動きには素直に感心した。
あとはいつものモーガンの無駄遣い。
これはおまけみたいなもんだな。
悪いところ
まぁちょっとは期待したけどやはり話が劇的につまらない。
ありがちな悩みにありがちな家族設定。
凡百の映画にある母ちゃん死んだ悲しみ設定。
まぁここまでは古典かとテンプレかと思ってファンタジー世界での盛り上がり期待したけどこれが盛り上がらない事山の如し。
なんとミニマムな世界観よ。
いや、勝手に想像した俺が悪いんだけど、
四つの世界感を楽しめる映画かと思った!!
そうじゃないんかい!!
花の国雪の国お菓子の国行かないんかい!!
行ったフリかい!!
あれにはガッカリしたわ。
あとあの世界の時間の動きのくだり、なんの意味あんのか?!
いらんわ!そんな安心設計!
知るか!
しかもあの時計の中から出たらちっちゃくなって云々も正直訳わからんですしいるのかそのガリバートンネル設定。
あと花と雪の摂政っぽい奴の凄まじいモブさ加減。
お菓子のキーラはキーラと言われるまで分からんかった。
歳取ったなぁシミジミ。
なんかその辺と第四国のババアの関係性は最後までよくわからんかった。
なんで遊びの国って言うのがコショコショ声やねん。
ハリポタのアイツかよ。
これは単に要望だけどせめて摂政のアイツらの元の姿から母親が命吹き込んだところ回想で見せなきゃいけなくないか。
それないと悲しみとかなんとかが伝わらんわ。
なんか100分という上映時間はとても良いんだが、その分浅くしたらダメだろう。
決して短い訳じゃないんだしちゃんと作ろう。
それとも結局海外の古典物は日本人には理解出来ないってことか。
シュバルス

シュバルス