onotoraman

羊の木のonotoramanのレビュー・感想・評価

羊の木(2018年製作の映画)
4.0
まず、役者がみんなすごい。松田龍平、北村一輝、田中みん、市川実日子はもちろんだけど錦戸があんなにうまかったなんて。なんたる小動物ぶり!それなのにスター性があるからずるい。他の役者の良さをすごい引き出してる。
そして物語の構造がすごい。信じるか疑うか。そのキャッチコピーの通り、6人の元殺人犯がずっと善人なのか悪人なのかわからない。エスターとかクリーピーはただただ不気味だったけど、羊の木の登場人物は悪人にも善人にも見えるつくりになっていて、そこがすごい。でさらにすごいのが、最後はその善悪っていう見方自体がぐらつかされること。まだモヤモヤするし。
難点があるとすれば、6人のうちの数人はぼやっとしたまま終わったこと。そのあやふやさがテーマだしいいっちゃいいんだけど、あれだけ意味深な演出するならちゃんと描ききって欲しかった気もする。
あ、そういえば美しい星に引き続き今回も音楽よかった!それだけで次回作も楽しみ。

関係ないけど、なぜかパンフレット欲しくはならなかった。すごいいい映画だったしいつもなら買うのに。キャラクターを好きになる映画じゃなかったから?強い画がなかったから?そういえばこの監督の映画って演技は印象に残るけどシーンは残らないな。今回も印象深いのはのろろ様のとこくらいだったし。なんだか小説とか舞台みたい。

こんな見終わったあとに色々残る映画ってなかなかない。やっぱり邦画っていいな。
onotoraman

onotoraman