ayanita

地球が壊れる前にのayanitaのレビュー・感想・評価

地球が壊れる前に(2016年製作の映画)
4.5
【09/04/2019 編集】
レオナルド・ディカプリオが世界中を巡って、
地球環境について追っていくドキュメンタリー

前から興味のあった課題なのですごく興味深かったし、見やすくてわかりやすかった。

私の住んでるカナダは、エコやオーガニックにすごく前向きでその影響もあって住み始めた2年半前から、心がけたい気持ちはありつつもシェアだったり居候だったりで本格的にはできてなかったけど、最近結婚して引っ越してやっと自分なりにも行動できるようになった

去年ネットのニュースで、30年後には北極がなくなるって読んで彼(今の旦那さん)にもその話をしたら、今住んでるバンクーバーも大阪も30年後沈むらしいよってゆわれて本気で怖くなったのを覚えてる

引っ越してからは、(あとで知ったことだけど)今住んでる家もエコフレンドリーだし、扇風機だけでエアコンなし。プラスチックも極力使わない、ゴミはコンポストできる袋や包装されてる袋へ。水道水も浄水器じゃなくて備長炭フィルターで浄水。エコフレンドリー・アニマルフレンドリーな商品や洗剤などを買ったり、自分たちに負荷のない範囲で意識してやるようにしてます。

今年はまだ牛肉も買ってません。
外食でたまに食べたぐらい。
鶏肉や豚肉は買うけど小分けにして頂いてます。

”30年後“ “もう今からでは遅い”ってネットで読んで絶望的だったけど、やっぱりこの地球が好きだしできるだけのことはやっていきたいから。

ドキュメンタリーを見て、もっと企業も政治も協力してくれたら変われるのになっておもった。
そのためには民間人が変わらなきゃいけないのも事実だけど。

つい最近アマゾンでも3週間山火事が続いて熱帯雨林の80%も失ったし、もっと真剣に考えていかなきゃいけないことたくさんあるとおもう。
環境問題に関してあんまり公になってなかったり知らない人も多そうだから、もっと日本人には現実をみて知ってほしい。
それで焼肉だったりステーキだったりせめて少しでも肉の消費量が減って、最終的に他の環境問題対策にも繋がれればなっておもいます。

壊すのは簡単で、壊すのも守ることができるのも人間しかいない。
地球に住んでる以上、守る義務もあるとおもう。
ayanita

ayanita