文o文文

ニーゼと光のアトリエの文o文文のレビュー・感想・評価

ニーゼと光のアトリエ(2015年製作の映画)
4.3
レビュー書いてる今現在
filmarks
Mark,レビュー数1400
clip,観たい人の数4300

配信で観たので途中でやめようかと思った、シンプルに不快感
脳を手術するロボトミー、施設の環境など前半観ていて辛い
配信元が少ないのもあるかもしれないが、やめてしまった人もそこそこ居るかも


音楽が良いなって思った
心地良さの中に微妙な和音の違和感スパイスが隠されて坂本龍一ぽさあるなと
後で調べたらジャッキス・モレレンバウム!!
坂本龍一と繋がった
たしかトリオ編成で黒いジャケットのベストアルバム一枚、ボサノバのアルバムもモレレンバウム夫妻と一枚作ってたし
まだ暖房もろくに備えられない被災地福島の体育館で一緒に演奏もしている
そういう人物であるジャッキス氏、この映画の人々へも何か思いありそうだ


ドキュメンタリー出身監督という点は是枝さんとも共通するが
ドキュメンタリーの方は社会の底辺へのピントがある
出身でなくても勿論そういう監督いるけど割合はやはり多いだろう


自分たちも子供時代当然、絵を描いたり、粘土こねたりした
しかし時間割という規則の上であり、やりたいとい意思の元の行動かというと…

とあるアート作家が言っていた
そこにある空間、白紙一枚を支配し集中する時間
配信映画を梯子するより価値ある時間なのではとふと

自分は美術館へ行っても値段や有名無名、解説には正直あまり興味ない
眺めていて描いてる時が楽しそうと感じる絵に惹かれる

とはいえオバチャン1人座ってる近所のろくろ教室、今日もまた通り過ぎる
文o文文

文o文文