土の中からこんにちは太郎さん

怪盗グルーのミニオン大脱走の土の中からこんにちは太郎さんのレビュー・感想・評価

1.0
かなりダメです。
数少ないいいところは、ダメ過ぎて叩き代がめちゃくちゃあるところと、意外な芸能人の声優が上手だったところ。

本編そのものは、そもそも何を伝えたくて制作されたのか全くわからなくて観ていてすごく気持ち悪かった。
コンテンツが豊富でネットが普及してる現代において、子供騙しで誤魔化される子供は益々いないだろうに…。
吹き替えの芸能人の面々が上手でそこだけ良かった。
生瀬勝久さん、松山ケンイチさんがすごく上手!
いとうあさこさんは出番が数秒ながらも、今作品の芸能人声優の中で頭ひとつ抜けて上手。
失礼ながら、ちょっと意外なくらい上手でびっくりした。
鶴瓶さんと中島美嘉さんは、所々絵とセリフに振り遅れが起きてる。
この二人に声優は向いてない。

作品そのものは、人気タイトル故に興行が担保されてるのをいいことにまあ適当な作り。

ストーリーは盛り下げに来てるとしか思えないくらいに悪い意味でせわしなくあっちゃこっちゃと飛ぶ。
音楽の使い方は使いどころ・音の際立たせ方ひとつ取ってもすごく雑で、楽しげな音楽をこれだけ使ってここまで盛り下げてくるのは逆に才能。
音が小さい上に効果音扱いかよというくらいに一瞬流れるだけで、曲作りに携わった人達を完全に虚仮にしてるとしか思えない雑さ。
キャラクターの魅力もゼロ。
メッセージ性を持たせられるキャラ設定なのに、その持ち味を完全にコロしてる。
極め付きは、人気キャラクターのミニオンズ達の出番の少なさ。
ドラマ部分が稚拙なのだからせめてミニオンズ達をバンバン出せばまだマシだったのにそれすら申し訳程度になんの意味もないしょーもないやり取りの後ろの方で記号的に面白いことさせてるダメっぷり。
日本タイトルの大脱走もあっさり投獄、さくっと脱走。

それでもビッグタイトルだし、最後に上手くまとめてくれるのかと思いきや、特に何をこちらに何を訴えてくるでもなく続編を匂わせてエンドロール…。
あまりも作りが杜撰でびっくりした。
暇潰しに観たのに後悔した。

バルタザール、ドルー、グルーと三姉妹の生い立ち…。
この3つを活かしてアダルトチルドレンを題材にもう少し丁寧にストーリーを描けば大人も子供も引き込めただろうに、設定を盛るだけ盛ってあとは投げっぱなしジャーマン。

「人気キャラクターを生み出したんだからもうこっちのもの」って人達に札束で頬を叩かれた気分ですごくムカつきました。