宗純

種をまく人の宗純のネタバレレビュー・内容・結末

種をまく人(2016年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

結構こちらで好評だったので観てきたのですが、最終的に光雄おじちゃんが罪被ったままの状態でのラストにもやもや…。
まあ精神病院出身でいかにも先が見えてそうなおじちゃんよりも先行き長い可愛い女の子の将来が皆大事だもんね?我が身かわいさの保身で、お母さんやお父さんと比べたら「普通じゃない」おじさんに罪きせてしまった女の子の未来が明るいとも思えないんですが。謝れば済む問題じゃないけど、知恵に謝られれば赦しちゃうよね、光雄おじちゃんは……。

「どうしてそんなことしたの?」「辛かったんだね?」って優しく訊ねてくれる大人が1人くらいいても良かったじゃないですか?それは全員に言えることだけど、大人ってそう訊かれないのかなと思いました。逆にいえば、訊かないことも、そういう親なんだなあと思いました。それが仕事で職業というのもあるでしょうが、刑事さんはとても良い人だったなとも。
お母さんが「虐待された子どもはそういう風に振る舞うことがある」って知恵のこと言われた時の絶望を考えるとつらい。知恵が一樹を落としていないという前提で聴くからこその絶望感。取り返しのつかないことをしてしまった後悔とそれに向き合う強さを考えさせられます。

なんか、子どもが口を閉ざしたことも親の責任ということで、ただ知恵のお父さんはそこら辺に向き合う気概のある人のようで、そこは救いかなぁ…。病んでしまった家族がいると、その人に同情する気持ちと弱い奴だなって妬む気持ちが共存するよね…。

タイトルは間違いなく光雄おじちゃんのことで、何故彼が種を撒いているかというと、花を再び咲かせたい・咲くことを祈っているからだと思うし、つまり、知恵に笑顔が戻ることを祈っているから。
なんか、光雄おじちゃんを信じてるおじちゃんのお母さんにも救いが欲しかったです。親はいくつになっても親で、老いた親が、子どものために助けを乞う姿って切ないから。
宗純

宗純