パケほ

三度目の殺人のパケほのレビュー・感想・評価

三度目の殺人(2017年製作の映画)
4.0
結局最後まで分からないままで終わるのでスッキリしないから評価は分かれる映画かと。
人間の裁きだからこそ、真実は本人達にしか分からない。仕事を全うするだけであり真実など求めてない。誰一人として最後まで真実を知ろうとはしなかった。真実を求めるための裁判員制度でさえ、上手くつけ込める制度。

会話の中で人物紹介、重なり合う立場などが目立つ。逆にいたはずの2人が三隅のことを知ろうとするあまりに最後は重なり合う。ガラスの使い方が良きでした。

人間の意志に関係なく命は選別されている。その選別を人が行うことの愚かさ。結局は消してしまうことが手っ取り早い。
セリフで最初から示されていたのかな。

秘書の言動とは逆の展開にことが運ばれていく。容疑者を見た時に誰もが思うことや感じること、無責任な発言などいい立ち位置なのかな?
補佐役の弁護士も綺麗事を述べていくけれど、あれも誰もがその立場であれば発言すること。一般的な人が必ず登場する。

弁護、判事どちらも仕事。あの現場では誰もが本当のことを話さないが全てかと。現在の裁判に欠けていることもあるけれど、限界がある。(冤罪も話題になったから?)

自分の意思で命を決めることが出来る。カナリアも三隅自身で選別された。
結局離されたところで生きれないであろうという判断から。釈放や死刑を免れたところで更生ってあるのか?

全体としてモヤッとするけどどれにも正解がないからこれが正解なのかなと個人的に感じた。

役所広司がすごい
福山雅治自身も最後は十字架を背負うのか。
パケほ

パケほ