HTS

劇場版 マジンガーZ / INFINITYのHTSのネタバレレビュー・内容・結末

2.9

このレビューはネタバレを含みます

世代でないですが、超合金を見ているうちにマジンガーのカッコよさが分かるようになり、Amazonprimeで対暗黒大将軍を視聴しただけの者です。
当時のアニメも見ていないため、ただマジンガーが動いているのを見たい、ロボットアニメをスクリーンで見たいという20代の意見ですのであしからず…
冒頭からグレートが動き回り、ガンガン機械獣を蹴散らすシーンはかっこよく、初っ端からテンション上がりました。
オープニングテーマもいわずもがな。世代でないのにジーンときました笑
しかしそこからマジンガーZが発進するまでが退屈過ぎ&クサすぎました
1番の理由としては、リサとかいう新キャラをあざとく描き過ぎ。声優ファンにあからさまに擦り寄った萌え萌えボイス声優とセリフ。
2番目にボスボロットや、アイドル軍団のロボ(名前忘れました)の笑えない&必要のないギャグ描写。カッコいい戦闘中にあんな描写をされると冷めてしまいます。
3番目に、これは時間軸の設定上仕方ないのかも知れませんが、兜甲児とその彼女(名前忘れましたすみません)の年季が入ったカップルゆえ?の葛藤を描くシーンが多く、見ていて恥ずかしくなりました。(リアルタイム世代の方々にとっては、大人になった2人を見て感動されるのかもしれません)

マイナス意見ばかり書いてしまいましたが、マジンガーが発進するシーンや、そこから必殺技連発のシーンはやはり圧巻でした!これを見にきたのでもっと見せて欲しかった。

余談ですが、この作品に限らず、ユーザーと業界が声優をアイドル化してしまったが故に、コンテンツを声優に擦りよせすぎな作品が増えていると感じ残念に思います
HTS

HTS