外面

アナと雪の女王2の外面のネタバレレビュー・内容・結末

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

前作より面白かったけど、予習不足で説明のないカタカナ語が人なのか街なのか団体なのかまじで分からなくて「?」ってなった。(頭悪すぎか)

映像が綺麗、水、綺麗。森、綺麗。
まじでさすがディズニー。ソアリン前乗ったけど、なんか同じ感じの映像の質感でおおーってなった(それはそう)。

伝えたいことの軸がまじでしっかりしてて分かりやすかった。変わらないものあるよ!ってことよね。1本通して水の記憶(まあ雪の女王なので付きまとう問題なのだろうけど)についてずっと追ってたのもいい。変貌に関してはアナとエルサの距離だけど気持ちは変わらないって言う点でしっかり芯通ってたし。まあ上手くいきすぎ、と言えばそれまでだけどディズニーに衝撃の結末は求めてないので全然気にならない。
強いて言うなら街もオラフも無事で〜す!はいハッピー!はやり過ぎかなって気もしないでもない。オラフは水の記憶って繋がりで分からなくないけど、戻らないものもあるって暗喩はちょっと欲しかった。それこそキスで世界が守れないように失ったものが全部が元に戻るわけないんだから。

普通に会話してる風に見せかけて実はめちゃくちゃ良い事言ってて良かった。エルサの「キスだけじゃ森は守れないでしょ」って普通にプリンセスにあるまじき発言だけどそうなんだもんなあ〜キスだけじゃなんにも救えないんだよな〜、ってなった。
なんかアナ雪含め最近のプリンセスは従来の顔面の可愛さだけで王子様が迎えに来てくれるタイプじゃなくて、自分で切り開く行動力があるところが愛おしいです。

オラフが今回頭おかしいフリして結構本質つく事沢山言ってたからキーパーソン(パーソンじゃないか)。退屈しないキャラで面白かった。劇場で笑いそうになった。欲を言えばオラフの最初の水発言の時にでてた男の人の方が雷が…のところもフラグ回収してくれたら神だった。

姉妹のビジュが前回より可愛い。エルサもアナも可愛いな。エルサの変身後のビジュがめちゃくちゃタイプで惚れた。白肌にピンクの頬に銀と白の服、綺麗。
あとはね〜曲。最初の曲も明るくてジーンってなるし、エルサの曲もいいし、割と全部好みだったけどナンバーワンはクリストフの曲かな。小ネタが聞いていた。クリストフの曲のとき絶対ボヘミアンラプソディーだった場面とかあったよね、笑った。まあちょっとMV感出しすぎてたかなとは思ったけど。

クリストフ、アナが困った時は全部助けに行くしめちゃくちゃアナ思いだし本当にかっこよかった。石の巨人(まじで名前わかんなくてごめん)に踏まれそうになった時颯爽と助けに来てくれたこと、ダム壊すって聞いたら普通「だめだろ」みたいに反論とか、反論なくてもなんで?みたいになるはずなのに疑問も不満も一切持たず「分かった」の一言で迷わず向かうところ。え、結婚してくれよ。ていうか結婚の承諾したアナが可愛すぎて全私が死んだ。幸せになってくれ(誰目線だよ)。

この作品は対象年齢どれくらいなんだろう、前回のは子供向け!って感じだったけど今回のは子供向けにしては内容が難しかったように感じるので私たち世代の映画だったのかな〜。
多分子供の時に見てたら細かい事スルーしてなんかキラキラで楽しかった!って感想になるけど成長するようになって見方が変わるタイプの映画なんだろうな〜そう考えると小学生の頃とかに見ておきたかった気もする。悔しい!
外面

外面