ホマキ

トップガン マーヴェリックのホマキのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ゆうことなし!文句なしの最高傑作!トムクルーズが長年かけて作り上げた集大成なだけある。
付け焼き刃で最近ちょっと前作見ただけで、この興奮!昔から好きで、なんなら前作を映画館で見とる人なんかほんまもう気絶するやろな。

めっちゃ羨ましいけど仕方ねぇ。ただ、それでもガチで面白かった。

冒頭の始まり方から一気に見入ってしまい2時間10分あっという間。初手のあの音楽からの入りワクワクとまらなすぎ!

無茶した後に、トップガン入れって言われるのとか、そのあと夕日ばっかにバイク乗るとか、まんま前作と同じシーンにしててエモかった。

マーベリックの性格も前作同様、破天荒キャラで最高!

今回はやっぱりグースの息子ルースターとマーベリックのこの2人がキーマン。個人的にはフェニックスが1番好きやったけど、この2人の掛け合いは正直殿堂入りちゃうかな。

いろんなところで、ルースターとグースの重ね合わせがあったんがなぁ。。

まずピアノでgreat baiis of fireを弾くシーン。あの曲大好きやから来て欲しかったけど、まさか息子が弾いてくれるとは、その時の周りの盛り上がりとマーベリックの哀愁漂う顔のギャップが。。。
複雑な気持ちになった。

グースの代わりとして、父親になりルースターをトップガンから遠ざけようとした。あの葛藤も見てて辛かった。あの出来事はそんな簡単に忘れることじゃないしなぁ。

ただ、そんな状況でも最後は信じて、ルースタートを選ぶマーベリックよ!このシーンはガチで泣いちゃった。もう熱すぎですわ。

結局、この選択のおかげで難解なミッションもクリアできたし、ルースターの父の代わりですが聞けたんやもんなぁ。感動せざるおえんだろ。

あとはシンプルにマーベリックがカッコよすぎる。司令官はじめ、生徒たちを説得するためにほぼ不可能なミッションをそれより難しい難易度で達成して証明するんエグすぎだろ。

ルースター助けるとことか、さいごの最新戦闘機をF14で倒すとことか、やることなすこと全部かっこいい。

もっと書きたいことあるけど眠いけん寝るわぁ。

最後の最後で管制塔かすめるん見れてよかった。やっぱあれがマーベリックよねぇ。

何より、誰も死なずにミッション終えれてよかった。マジミッションインポッシブルやもん。ヒヤヒヤしたわ。

本当に終始最高の映画でした。また、すぐ2回目見に行きますわぁ。

ほなマーベリックちゃんまた泣かせてちょうだいね。ばいなら。
ホマキ

ホマキ