ryodo

トップガン マーヴェリックのryodoのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これぞ最高の映画体験…🥹

前作「トップガン」の30年後のマーヴェリックとパイロットたちを描いたお話。


前作を初めて見たのは数週間前なのでトップガンに対してはうす〜い思い入れしかないのは悪しからず…でも…それでも!!

✨😭✨😭✨😭最高でした✨😭✨😭✨😭


2時間ずっとアトラクションに乗っているようなドドド迫力な映像。
そして前作の“これ以上ない続編”と言える素晴らしいストーリー。

映像だけじゃなくストーリーも完璧…感服ですよ…参りましたよ😇
 

とりあえず、
お馴染みの音楽よ!リアルタイムで前作観た人はノスタルジーを感じるんだろうなぁ😌 

からの冒頭シーン!
前作との映像技術の差を見せつけるようなマッハな映像が凄すぎた✈
そしてあの無茶する感じがマーヴェリック相変わらずだな〜と思わせる良き演出。

さらにトップガンで訓練が始まるとマーヴェリックが無双してて最高なんだわ(笑)

そのトップガンのメンバーもみんな魅力的!
ハングマンは明らかにアイスマンポジション!ウザいけどあーゆーキャラは最終的にイイヤツになるから大事(笑)
そして前作と違う点としては女性パイロットの参戦!フェニックス姉さんのおかげで漢臭さ前作より少し緩和されてた(笑)😂
でも個人的にはボブ推しかな。ルイス・プルマンってなんかキュートなんよね🤭

そ、し、て、マーヴェリックと並んで本作の主役とも言えるグースの息子のルースター!マイルズ・テラーって「セッション」のイメージ強いけど、他でもないグースの息子を見事に演じていたと思う👍
グースの死がここで生きてくるか~と唸ってしまうほどマーヴェリックとルースターの因縁が上手に描かれてたと思う✨

特に終盤のマーヴェリックとルースターの守り守られな対等な関係性は胸熱🥹

正直、前作は家族もいたグースが亡くなるという展開があまりに不憫で悲しかったから“前作のみ”では色んな意味で惜しい作品だと思った。
でも、続編でグースの死を息子ルースターの活躍に昇華させたことによってグースの死に大きな意味を与えたように思える。
つまり、前作と本作で“2作セット”として捉えるならば紛れもない大傑作。
だから、本作込みで前作を評価し直すならば評価もだいぶ上がりそうなんだわ🤔

ただ、1つ言うならペニーって誰!?感はすごかった…前作で出てたっけ?自分が見逃しただけ?てかチャーリーは?別れたの?…とずっと頭の中で問いかけてた😂実際は前作で名前だけ出てて、マーヴェリックがチャーリーと付き合う前の彼女だったらしい?🤔
あと、かつてのメンバーがアイスマンしか出てこなかったのも意外。もっと再集結!的な展開があるのかと思ってた🤔
 

まぁそのへんはそんな気にならなくて、
他の好きなシーンとしては…

やっぱコレ→🏈🌊🩳🏖でしょ(笑)
前作の🏐のシーン好きだったから今作でもあーゆーワチャワチャを描いてくれて嬉しい🤭
巷ではマイルズ・テラーのあの謎の動きが話題になってるようで(笑)

胸熱なシーンならば、
マーヴェリックが自身で作戦実行が可能であることを見せつけるシーン好きかな。
前作でも思ったんだけど、パイロットの世界って上官になっても威張って指導するだけじゃなくて自分も飛んで相応の実力を持ってして指導するから好き🥺

グッとくるシーンならば、
マーヴェリックはグースの奥さん「息子にパイロットになってほしくない」という遺言を知っててグースを陰ながら守ろうとしてたのを明かすシーンね…お母さんを恨むより俺を…というマーヴェリックなりの思い遣りにぐっと来たわ🥹


そして!終盤の作戦実行から帰還までの一連のシーンは冗談抜きで映画史に残るレベル。
ホントにアトラクション気分だった…Gを感じた気がするもん(笑)
『考えるな、行動しろ』という言葉が終始効いてたなぁと思った🤔

作戦成功?と思った矢先のミサイル回避なシーンはハラハラドキドキだし!!💥
マーヴェリックがルースターを助け‥ルースターはマーヴェリック助け‥というなんとも胸熱な展開は泣けたし!!😭 
懐かしのF-14はイカしてるし!!😆
結局ハングマンが一番いいとこ持ってっいったし!!🥹

さらにさらにで、
着艦した後のルースターがマーヴェリックに向かって言った「父の代わりです」って言葉に全て持ってかれた。
あんなの泣くに決まってんじゃん✨😭✨😭

最後はもうルースターがグースにしか見えなくなってたわ🥹



素晴らしい作品をありがとうトムクルとトニスコとその他面々✨



ドルビーシネマで観て正解だったわ。
近々2回目行きます(笑)
→7月25日(2回目鑑賞)
ryodo

ryodo