motoietchika

寝ても覚めてものmotoietchikaのレビュー・感想・評価

寝ても覚めても(2018年製作の映画)
5.0
麦と亮平、「同じ顔の男」を愛してしまった女の物語。
互いが自分自身の感情に誠実であろうとした結果に恋愛という交流が起こり、時にそれは暴力的なものになりうる。愛すべき他人を傷つけてしまうこともある。そのせめぎ合いを描いた作品。
彼らの姿に輝きを見るのは、やはり自己の感情に対して誠実だからだと思う。普通、人はそんなふうに理屈抜きで正しく振る舞えない。出会った瞬間にキスをしたり、いきなりスマホを地面に叩き捨てたり、全てを捨てて旅に出たり。直情的な境地でしか見られない景色というのがきっとあって、それに対する羨望がある。

頭から最後まで最高のショットの連続。
冒頭の昼間に花火やってる若者のバチバチッ!で振り返って朝子と麦の目が合う瞬間。身体に電流が走る感覚。あれだけでもうこの映画には圧倒的な信頼を置いていい、と思える。

そしてやっぱり「顔」の映画でもある。
朝子と観客が目を合わせる最初の瞬間は、朝子が牛腸茂雄の写真を見ているときの虚無の顔・何を考えればいいのか分からない顔で、そして最後は仙台で海を見ている顔――ある決意のようでもあり、清濁併せ持つ感情の表出でもある顔だった。
これを画面に写し撮ってくれただけでこの映画はもう賞賛に値する。

中盤、朝子が指摘されて麦の広告を発見するシーンなどはまるでキェシロフスキ監督『トリコロール/赤の愛』。というか完全に一致。

東出昌大、唐田えりかの主役二人があまりにも美しい。演じることの見えない破れ目から感情があふれ出て、それがとても自然な生としてスクリーンで輝いていた。

原作と比較すると、物語の根幹に関わる部分に改変が加えられているが、そのどれもが的確でちゃんと映画になっていた。
例えば震災。震災によって「日常」という欺瞞が暴き出されたその先で、その欺瞞に向き合うことと、連続性が断絶された感情(つまり恋愛)に向き合うことは同じであるという構造。
東日本大震災を扱った映画でこれよりもちゃんと向き合って、うまく作品として昇華しているものを見たことがない……。
震災以前に書かれた原作には、もちろんそのような要素はない。

また原作では「麦と亮平の顔がそっくりだと思ってるのは朝子だけかもしれない」という読み方が可能だったこともあって、これが映画化できるのか、一人二役では実現できないのではないかと思っていたのだけれど、完全に杞憂でした。
ほとんど完全に同じ顔だからといって違う人のことを好きになることのイカレ具合や怖さ、「俺の顔を見ているその目が本当に俺を見ているのか」みたいな不安、それらをより強調するような見せ方になっていたのには驚きつつも納得。

tofubeatsの楽曲は映画に合っているかどうかは分からない。他にもっといい曲があったような気もするけど、意外と悪くはなかったかな。

語るべき事が多すぎて全てをここに書き切れないよ。とりあえずもう一回観に行きます。
motoietchika

motoietchika