ほおづき

スリー・ビルボードのほおづきのレビュー・感想・評価

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)
4.0
面白かったけど
正直ちょっとよくわからなかった映画。

確かにキャラクター設定がしっかりしていて、つくりも丁寧でシナリオも面白い。3枚の看板っていうのが宣伝的にもビジュアル的にもキャッチーだし、その後を予想させるような余韻のある終わり方も好きで、とても面白いおはなしだった。

けれど、なぜいろんな映画をたくさん観ているであろう著名人たちが、あそこまで大絶賛してたのかが分からなかった作品・・・

逆に言うとキャスティングや役作り、各登場人物の人物設定がしっかりし過ぎていたせいなのか、行動こそ予測はできなかったけど人間性に至っては序盤でちょっと心理予想してた事が、後半になってまぁそうだよねってなって何も覆らなくて拍子抜けした。
主人公の母親は最初か好印象ではなかったし、署長のことは初めからかわいそうだけど怪しいなって思ってたし、差別的な警察官は終始おバカだったし・・・
むしろ、そこを裏切ってくると思って観ていたから、観終わってから虚無感があった。

もしかしたら前評判に期待されすぎてしまってハードルが上がりすぎちゃったっていうのが一番の原因なんだけど
後半は「ん~まぁそうなるよね。。。それで・・?」
ってなっちゃって
色々な社会問題を詰め込んで問題提起しておくだけで、その裏の裏を期待していた身としては物足りなさを感じてしまった。
もっと重要な何かに気づいていないだけなんだろうけど・・・

署長の名前のビルとビルボードってなにかかけてるの?