クリープ

007/ノー・タイム・トゥ・ダイのクリープのレビュー・感想・評価

1.4
ビリー・アイリッシュが 悲しげに♪
「FOOL ME ONCE FOOL ME TWICE」
わたしをだまして また だます♪
───結論 だまされました
IMAXで寝てました(笑)
NO TIME TO DIE 死ぬ時間は ない
────って 分かるけど これはむり
でも ところ どころ おぽえてるよ🐅

●先に いいところ
1☆
若い セドゥが少女時代 ( " Gee " の方ではない) 、両親を殺されたマレックが復讐のため邸宅に潜入、 目の前で母を殺害し娘を追いかける。
フローズン レイクに落下しても氷の上から 容赦なく銃で乱射、水の中 くぐもった 氷をブチ割る雨のような銃の弾道音────ここは 20年以上のボンドチームの職人技を改めて感じた──これで食ってるベテランはすげー 彼らに5.0☘️
2☆
セドゥとクレイグがイタリアの中世のマテーラで、石階段ガリガリ 世界遺産をバイクで削りながら、狭いみちを爆走。
☆アストンマーチン DB5───
クレイグがセドゥをスパイと疑い、白状させるためにわざと 敵に囲まれた際に蜂の巣にされる・・・至近距離でガンガン打ち込んでくる、Qの防弾も 亀裂がどんどん大きくなっていき ガラス疲労が始まる───つるはし 使え・・と内心(笑)
セドゥ白状しない・・・
でも いまだに私も疑ってる。
だって、少女時代にマレックに助けられて、恐怖と秘密の歪んだ親密感は否定出来ないし、観客を含めて理解されるのは難しい。

●うそぉー
監督のキャリー・ジョージ・フクナガ
クレイグより 背が高く ボンド向き
監督のクセに ボンドの作品全部は観ていない
前のブロッコリじゃないから 「007 ムーンレイカー」観ろとは 誰にも 強制できない。
インタビューで監督曰く───☆
観て印象に残ってるのは「007 美しき獲物たち」
今村昌平「赤い殺意」のファン

●ネタバレ
結局 ラストのウサギのぬいぐるみ
抱かせて なに ? 解毒とか おもうじゃん

細菌は エンターテイメントに不向き
キャラメル ポップコーン食ってる よこのオヤジ
あんなに 匂うのか・・・

クリープ

クリープ