外面

友罪の外面のネタバレレビュー・内容・結末

友罪(2017年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

新年早々見る映画ではない。

日本のドラマ、映画を見て初めて「演技が上手い」の本当を見た気がする。
見終わったあとあの真っ黒の中エンドロール出てた時もう体が動かなかった。圧倒。

色々話とびとびだけどまとまんの?と思ったけどまあまとまった。うん。ちょっと飛びすぎかなとは思ったけど。

始まりは生田斗真のいい身体から始まるしあんまわかんないまま始まったから期待してなかったけど、演技力に引っ張られて引き込まれた。救われない。

まず友罪ってタイトルの出方が好き。

生田斗真が瑛太の罪気づくとことかもっと詳細でよかったなぁ。いきなり分かっちゃつまんないよ。瑛太の過去もっと掘ってもよかった。さいご夏帆は見捨てるけど生田斗真が見つけるってのも対比としてはいい。けど生田斗真が見つけるのはちょっと映像的に無理やりだったかなとも思う。好きな終わりだったけど。


いやほんと色気の宝庫だった。うなされるとこも全部節々でダダ漏れだった。そして生田斗真目が綺麗すぎ。泣いてる目純粋の体現だった。あと静かな怒りを表すのが神すぎ。うますぎ。

最後のとこ2人して才能えぐかったなあ。生田斗真の心から悲痛。瑛太の笑った顔からの泣き顔とかね。すごすぎ。

てか2人は当然として脇役も完璧に演技上手いよね。えぐえぐのえぐ。
佐藤浩市さんとか子供の演技天才。

清水さんが最初吐いた時運んでもらったことに対して純粋な「ありがとう」めちゃ良かった。清水さんも情緒不安定だけど多分色々あるんだろうね。あの人なりにいろんな葛藤があって抑えられなくて一種の破壊衝動があの人にもあって、そんなのを出すのが上手な俳優なんだろうね。

みんなそれぞれ死を背負ってて、辛くて辛くてどうしようもないけど、それでも忘れず生きていかないといけないのが残された人の使命なのかな、と。
佐藤浩市さんの家族見てても思うけど、例えば直接の加害者である息子とかが前に進めても、父親はそのせいでその事実に押しつぶされながら一生生きていかなきゃいけなくて、それは息子が忘れたから事件が終わるわけじゃなくて、責任を押し付けあっているだけ。それが良いこととか悪いこととかじゃなくて。

寮とかだとガサ入れされたら私は嫌だな怖いから気をつけよ笑笑

総じると
⭕️演技力
❌ストーリー掘りきれてない

以下メモ全部。
はいいい体なんなの?日本おとこ主演映画は色気から始まるって決まりでもあんの?
有罪のでかためちゃいい等間隔の感じ
はばせばめとる
緑のシーン多い
手動のカメラ感強い程よいブレ
うなされる生田斗真色気すご
色気が節々でダダ漏れ
寮怖いガサ入れされたらどうしよ
キャラクター図鑑欲しいな
途中わかんないまま続くの辛い
感謝の言葉って大事よねあの先輩の純粋ありがとう染みるわあ
瑛太すげぇな演技うま
結局幅は広けど狭けど二重は大事なのね
流石ジャニーズうまい
瑛太最初のわかんない感から最後普通に歌うやん笑笑笑笑笑笑
泣く演技天才だったなあ生田斗真
みんなそれぞれ死を背負ってるんだなあ
静かな怒りの演技うますぎなんだなあ
色々話とびとびだけどまとまんの?
生田斗真が気づくとこもっと丁寧でいいな
初めのやつは青柳のやつだったの?
東京怖いとこだわ気をつけたい
じーこーい?だんしせいとに
生まれながらの破壊衝動を必死に押さえ込んで
あんなゴンゴンやってもう治ったの顔?
瑛太天才
えっだれ?おまえだれ?
おじさん天才か
子供あれ誰?うまくね?
生田斗真目が綺麗すぎこわ
苦しみは誰かが背負わないといけないんだね
わらったからのなきてきな
外面

外面