きざわ

友罪のきざわのネタバレレビュー・内容・結末

友罪(2017年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

瑛太が好きだから公開当時映画館で観ようかと思っていたものの、評判があまり良くなかったので迷っているうちに公開が終わってしまった作品。プライムビデオに発見し視聴。やっぱり瑛太は演技が上手だなあというのが1番の印象。瑛太自身が本当にこういう人であるかのように見える役作りがさすが。自分は読解力とかないからあんまり話がよくわかってない可能性大だけど、ともかく、罪を犯した人間たちを中心に回るストーリー。子供の頃に交通事故を起こしてたくさんの人を殺した男は、父親に「お前なんかが幸せになってはいけない」と責められながらも、結婚して今度は自分の子供を持って幸せな家庭を築こうとしていく一方で、頭のおかしいところがあり殺人を犯したかつての少年A、鈴木は、結局は大人になってもその罪から逃れ切れず、正体がバレるとどうしても、殺人犯扱いされて避けられてしまう。益田も同じで、子供の頃いじめられていた友達を見殺しにしてしまった罪悪感をかかえながらいきつづける。そんな鈴木と益田は、そういう共通点も踏まえて、益田にとっての鈴木は今度こそ失いたくない存在であり、鈴木にとっての益田は自分と「普通」に関わってくれる存在であり、二人の間に固い絆のようなものが育まれていく。罪を犯した人間が幸せになることはどうしても難しく、幸せになってはいけないという考えすらもあり、なれたとしても犠牲が生まれることも多い。それでも人間は誰しもなんだかんだ罪を重ねながら生きてると思う。それとこれとは訳が違う、重すぎる罪を抱える人間も、いつか心を入れ替えたとき、支えあって、負の連鎖を断ち切れるような社会であって欲しい。
きざわ

きざわ