matchypotter

スパイダーマン:ファー・フロム・ホームのmatchypotterのレビュー・感想・評価

4.8
いや、もう、これは、、、最高だ。最高。

これまでの後日談だとしても、これからの話の新たな幕開けだとしても、どっちにしても最高のエピローグであり、最高のプロローグではないか。

あの戦いからトニーの不在間も無く、心にぽっかり穴が空いて、どことなく心ここに在らずと言うか、現実逃避というか、ある意味、普通に戻りたがるピーターの葛藤が何ともリアルと言うか切実と言うか、本人としては待ったナシで、心の拠り所を探してる感じが彼の堪え難い今の感情が丸出しになっている。

そんなこんなでピーターが引きづりまくってるトニーの面影があちこちに、、、こっちも堪らない。
と言いつつ、そんなピーターがあれこれでいつしかトニーのその面影を纏い始める様は、もう、何か、彼の成長と言うか、トニーがなぜピーターを選んで彼に託そうとしてるのか、その片鱗がジワジワとネタバラシの様に伝わってくる。
素晴らしい。

ピーターの純粋さと弱さが今回の話の騒動の発端ではあるが、俺はこの純粋さはこのままでいいんじゃないかな、と。そういうところは他のヒーローにはないわけで。あのトニーが認めたところはきっとそういう弱さや無垢なところなんじゃないかな、と。きっとトニーもかつてはそうだったんじゃないのかなーと。
君はそのままの君で皆んなが応援してくれるんじゃないかな、と。「親愛なる隣の友人」なんだから。

そして、今回の相方がジェイクギレンホールと言うのも個人的にはなかなか秀逸なキャスティングかな、と。

最後にMJ。前作から思ってたけど、このMJ、堪らない。すごくタイプだ。あれこれ色々気になり始めて一周回ってドハマった。俺もピーターと同じ感じで彼女に恋してしまった。
人付き合い×、気の利いたセリフ×、社交性×。んで、ツンデレ、行動力、観察力、ピーターのための献身さ。そして、あの、下手くそで慣れないハニカミ笑顔。

俺も生まれ変わって高校生になれたら、内気でも勉強しまくって空気が読めなくても何とか蜘蛛に噛まれてスパイダーマンになって、ぽっちゃり“椅子の男”と仲良くデススターのLEGO作ったりヨーロッパでのモテ計画とかくだらん妄想に胸を膨らませながら、一方でヒーローとしてたくさんの葛藤をしながら、大いなる力には大いなる責任が伴っても、このMJと付き合いたい。ピーターの気持ちにとても同意。

さぁこれから、期待してるぞ、ピーター。
最高でした。
matchypotter

matchypotter