Sinamon

恋は雨上がりのようにのSinamonのレビュー・感想・評価

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)
4.1
45歳のバツイチのファミレス店長、17歳の怪我で走る喜びを失った女子高生の2人が出会い、少しずつ歯車が動き出し止まっていた人生がキラキラ✨✨と輝きだしていく素敵な映画でした。

挫折、片想い、叶わぬ恋、友情、夢この映画の中には沢山の事を教えてくれる映画でした。

クスクス🤭と笑えるシーンやあきらが爽快に走る🏃‍♀️シーンや雨の日に店長とあきらが言葉を交わすシーンなどとても良いシーンが沢山あって観ていてとても心地よい映画でした。

45歳と17歳の恋模模様ってどんななんだろうと観る前は思いましたが、とにかく爽やかで
2人の距離感がとっても良く、人としてお互いを尊重しあい、高め合っている関係性がとても素敵な映画でした。

店長が、まだ陸上を諦めきれずにいるあきらの背中を押してあげるところが、グッときてジーンとしました。

デートで図書館に行くのですが2人の自然体なやり取りが、ほのぼのとして凄くほっこりしました。

店長の近藤さんがとにかく優しくって良い言葉をあきらに沢山かけて包み込むような優しい人柄なのですが、大泉洋さんがとてもはまり役でした。
店長に真っ直ぐに心をぶつけていくあきら役をやられた小松菜奈さんの走る姿が、惚れ惚れするほど格好良くクールなのですが心の中には熱いものを持っていて、とてもあきら役が合っていました。

他のキャストの方々も絶妙に良かったです。
一番ハマっていたのは、ファミレスのウェイトレス久保さんを演じた濱田マリさん。
店長をいじるキャラそのまんまで面白かったです😂

幼なじみ役をやられた清野菜名さんがいつもどんな時もあきらの味方で喧嘩してもずっとあきらを見守っていく役をやられていてとても素敵でした。

雨☔️のシーンがとても多いのですが、ラストは晴れ☀️なのもとても印象に残りました。
あきらのラストのセリフもとても良かったです。

まさに、タイトルの「恋は雨上がりのように」のとおり雨上がりの空気のように、実に晴れやかで観た後に、爽やかな風が吹いたような余韻が残る映画でした。
Sinamon

Sinamon