seiitaishogun

スパイダーマン:スパイダーバースのseiitaishogunのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

オープニングからエンドロール、おまけまでずっと画面がオシャレ。色使い、ライティング、エフェクト表現どれを取っても洗練されたコミック調でCG臭さを感じさせない。実写では出来ないスピード感や外連味のあるモーションや自由なカメラワークもアニメならではの良さが出ていてこの作品に合っている。

ストーリーや世界観は他のスパイダーマン作品とは一線を画す別モノとして見ることをオススメする。敵キャラのデザインも全然違う。
これは初の黒人スパイダーマン、マイルスくんの成長物語。
黒いスーツにナイキのシューズを履いた若いスパイダーマン像が新しくてカッコいい。あとスパイダーグウェンのデザインが好きすぎる。
別次元のスパイダーマン達が集結するというトンデモ設定作品だが、次元の違いがそれぞれ画風の違いで表現されてて面白かった。この設定があるから受け入れられる表現だと思う。

最後みんなを帰した後一人で戦うマイルスくんがカッコいい。そしてピンチを迎えた時、作中のギャラリーも映画の観客も「頑張れ、立ち上がれ!」と応援したくなる泥臭さは継承されたスパイダーマンらしさを感じる。
seiitaishogun

seiitaishogun