matchypotter

名探偵ピカチュウのmatchypotterのレビュー・感想・評価

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)
3.4
ピカチュウは可愛くピカピカしか言わないものだと言う先入観はあって、まさかあんなにおっさんっぽい言動なのか、と。
もし、日本のTVアニメのあのピカチュウもピカピカ言ってるけど、実は言葉がわかる人にはああいう風に聞こえてるのかも、みたいな、日本の先入観にはないある意味で新しい設定。
もともと世代ではあるが、そこまで没頭してこなかった僕からすると、そう言う設定も日本の常識にはなくて新鮮なものだと思いながら観てたが一般的な日本のポケモン、ピカチュウファンがどう思うのかは逆に気になる。

そして、ミュウツーの存在。
オリジナルシリーズのヤツの存在を理解してないが、とてもポケモンと人間が共生する世界の中ですごく絶妙な存在なのだと理解した。

そりゃ人にはないそれぞれ個性と特技があるポケモン達を取り込み色んな能力として活用する。
人はポケモンという存在を愛してるのか、ポケモンの持つ能力を愛してるのか、そこをある意味、この映画は結構可愛げなくえげつなく描いてる。

断片的にしか観てないがTVアニメも、色んな能力を多種多様に持つ、言わばドラえもんの道具の如き適材適所のポケモンが現れるだけに、多少の予定調和もあるのだろう、本作もそこは忠実に存在する。
ただ、何となく、それが有効活用されてないと言うか、パワーや派手な炎や武器系はあるものの、気の利いた危機回避みたいな知恵っぽい打開がちょっと乏しい。
そこ、そのポケモンの力で何とかならんのかい?と。
いや、逆にそこはポケモン、ピカチュウ頼みではなく、人間でも考えて行動すれば何とかなったやろ、的な。
いやいや、今出てきたポケモン、ゲットしとけば絶対後で役に立つヤツやん!みたいな。

ただ本作はポケモンゲットして、バトルして、さらに強いポケモン捕まえに行こう!もっと強くなりたいんだ!ポケモンマスターや!みたいな本来のヒロシの話とも世界とも違うので、本家のポケモンと付かず離れずで見ると良いと思う。
matchypotter

matchypotter