Yu

15時17分、パリ行きのYuのレビュー・感想・評価

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)
4.2

ヒーローは、どのようにして生まれるのか。

それは、#Mナイトシャマラン が描いたような大規模な列車事故から奇跡的に生還した唯一の男の話ではないし、ハイテクなコスプレを着て地球を破壊する敵と戦う話でもない。

クリント・イーストウッドは今までに幾度となく実在のヒーローを取り上げている。
近年で言う「アメリカンスナイパー」のクリスと「ハドソン川の奇跡」のサリーがそれだ。
いずれもその道のプロが成し遂げる偉大な功績を、陰に隠れた苦しみや葛藤を映し出すことでより人間らしく描いている。

今作では、実際の事件がそうであったように列車でのテロリストとの攻防はわずかな時間しか描かれない。
もちろんそれは、わずかな時間だったからこそ被害を最小限にすることができた証であるわけだが大半はテロリストに立ち向かった、3人の若者の半生に費やしている。

ヒーローとなった若者たち。
彼らは何故ヒーローとなることができたのか。
日常の中で突然起きた出来事に、何故、躊躇することなく瞬間的に行動することができたのか。

既に皆さんご存知の通り、今回は新しい試みとして実際の若者3人を主役として起用している。
これはその事自体、
“特別でない普通の誰かでも成し遂げることができる”という1つの答えを示している。

ドゥニヴィルヌーヴが「メッセージ」で多用し、作品そのものの“メッセージ”を効果的に表現していた一般的な編集技法のフラッシュバックとフラッシュフォワード。
まるで若者たちの生き様が、あのパリ行きの列車に導かれているように今作でも、彼らの半生を描く際に運命的な表現として使われている。

いつどこでライフル銃を向けられるかなんて分かるわけがない。
何故彼らは瞬間的に行動に移せたのか?
向けられたライフル銃からは出るはずの弾も奇跡的に不良弾で発射されなかった。
それらは運命だったのか必然だったのか。
映画の大半を占めた至って普通の若者の半生に、その答えが隠されているのではないだろうか


【余談】
実際にはもう3人本人役で出演していたが、最初にテロリストに気付き撃たれた彼の功績も計り知れない。
ちなみに、若者たちのヨーロッパ旅行はそれなりに楽しかったw
英語が話せると世界広がるよなーとか普通に違うこと考えてたw
特にベネチアで知り合う女の子が可愛くて可愛くて、恐らくモノにできなかった2人も可愛かったw
Yu

Yu