marimo

劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジ LOVE キングダムのmarimoのレビュー・感想・評価

4.8
気がつけば3度の入国

始まりはとある職場の飲み会で、同僚女子から「うたプリ」劇場版の週替わり特典の争奪戦が凄いって事を聞いたところから

8月1週目には「うたプリ」劇場版の興行成績が10億を超えたとか...
年間100本近くの映画を劇場で観る中で、これを観ずに今年の映画を語れるのか...否
そんな想いがよぎるのである

重い腰をあげてdアニメを契約する
1期「マジLOVE1000%」を観始める

ゴリゴリの乙女ゲーをアニメ化したそれは、序盤こそ中々の苦行ではあるものの、キャラクターそれぞれの個性が分かってくると中々面白い

職場の同僚女子の7回目の入国に同席させてもらう事に
(ぼっち映画派なんですけど、このアウェイ感に耐えられるか不安だったので)

1期だけしか間に合わないなら、事前に聴いておいた方が良い楽曲がありますとの事で教えてもらう
(この「曲をとりあえず聴いとけ作戦」は大正解だったのである)

-8/16(金)入国当日-
前日に「ペンラ持ってきてください。乃木坂のペンラでいいので」と告げられる
...えっと、もしかして応援上映なんですかね?

劇場は案の定、女子多勢に数名の男子
「俺、応援上映はじめてなんだよ」
「応援上映じゃないです。マジLOVEライブ上映です!!」
(いや、知らんし笑)

特典のポストカードは同僚女子が「ST☆RISH」で、私が「HE★VENS」です
ポストカードはいらないので、あげようとすると
「えっ?いらないんですか?瑛一さんですよ!」
(瑛一って誰やねん笑、まだ知りません)

-そして開演-
音也くんの注意喚起のアナウンスが流れる
他にも、嶺二さん、瑛一さん(こいつか!)もいるようですが、同僚女子の解説によると、週替わりで他のメンバーバージョンもあったとの事
(なんか乃木坂ライブの影ナレみたいだな...)

映画が始まって、各メンバーの紹介映像が流れると、それに合わせて「おとや〜」「トキヤ〜」と黄色い声援
おぉ…これが応援上映か

ここから各グループが1曲づつ披露
(おぉ知ってる曲!!カッコいい)

そして、MC


…MC?


…あっそういうことなのね

ここでようやく私は気づくのである

「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」
とは名ばかりで、実際は、
「ST☆RISH、QUARTET NIGHT、HE★VENS合同公演 in 東京ドーム “マジLOVEキングダム”」のライブビューイングだったのです

映画ではなく、ライブなのです

MCシーンは手書き絵で、
ライブシーンは全て3Dモデルでのセルルック(クオリティが高い)

そしてアイドルライブあるあるが至る所に、例えば、次の曲があるメンバーはMCの途中で準備のために抜けたりします笑

ライブならではのグループをまたいだユニット曲も良い

ラストは各グループの表題曲の連続

そして全グループでのラスト曲「マジLOVEキングダム」でフィニッシュ

エンドロールで宮野守の「アンコール」を聴きながらリハーサル風景の写真公開(※絵です)
やばいな、これ
ガチでメンバーを推してるファンの女の子たち感動でしょ

そして最後に、七海春歌が舞台袖で!!!(主役なのに劇場版でセリフ無しって笑)


いやぁ〜面白い試み!!っていうか凄い!!!

ライブの余韻に浸ってたら、どこからかアンコールが始まり
なんと「Welcome to UTA☆PRI KINGDOM!!」を全グループで歌うアンコール開始です
(あとで同僚女子に聞いたら1週目はアンコール無しで、2週目からだとか...ズルいぞ。でも好きだぞ、そういう演出。更に週替わりでアンコールには複数ver存在するらしい...ズルいぞ。でも好きだ、そういうの)

そして、全員が「ライブTシャツ」を着てるんです!!!こういうあるある演出嬉しいな〜

これは、このTシャツ着て観たい!!

おそらく、私が乃木坂でアイドルライブの魅力を知っているからのリアクションかもですが、マジであがります!!

いやぁ〜良いライブ(映画)だった〜
チネチッタのLIVE ZOUNDで観てぇ〜〜〜(※翌週にLIVE サウンドの方では観ました。めちゃくちゃ良かった)

贅沢言うと、曲をフルコーラスにして、曲数も増やしてほしかったりするけど…でも充分満足なのです

※このあと4期まで完走しつつ計3回入国しました

曲だけ予習で聞いてライブ感覚で楽しむのも良し、アニメを全期観て追いかけ続けたファン目線で観るのも良しのアイドル系アニメの劇場版としては1つの完成形のような作品でした

とりあえずマジLOVEライブ上映(応援上映)での鑑賞必須ですかね

(これ、けいおんとかユーフォみたいな音楽系の作品でも同じような形式で見てみたいなと思ったりしました)


【鑑賞1回目】
2019/8/16(金) 19:30〜
TOHOシネマズ府中
シアター1(K-007)

【鑑賞2回目】
2019/8/20(火) 20:25~22:05
チネチッタ
CINE12(M-018)LIVE サウンド

【鑑賞3回目】
2019/9/3(火) 20:45~22:25
チネチッタ
CINE10(D-016)
marimo

marimo