muninn

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3のmuninnのレビュー・感想・評価

4.0
最高の完結編。素晴らしい大団円。ジェームズ・ガンは本当にチームモノを魅力的に撮る監督だなと。各キャラクターの挙動に個性がちゃんとあって、リアルに生きてるんだ!っていう感覚に。それぞれの特性を活かした見せ場もきちんと用意されている。本作はメインテーマとして家族、そして支配と自由意志の闘争を通して自己を描く。前者はシリーズ通してのテーマなので言わずもがなでしょう。後者はハイ・エボリューショナリーとピーターの対比構造で明確に表現。そしてそこから紡ぎ出される本作最大のメッセージ、実はそれは既に1作目のアバンタイトルで提示されていたという見事としか言いようのない構成。本作のラストでそれを再度教えてくれるという親切っぷりはもう粋だよね。あとはガーディアンズをヒーローたらしめる救助描写がちゃんとあるのも好感。チームの行く末も納得のいく結末。EG以降のMCU作品ではぶっちぎりの傑作ではないだろうか。

他のユーザーの感想・評価

こめだ

こめだの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

要素が多すぎて疲れた……
この長時間を観れてしまえるのは流石というか、やっぱりすごいし、
それは面白い…ってことだと思うんですけど、
中身が盛り盛りすぎて、
何が何だか分かるには分かるけど、
ごっちゃにならないよう話掴むのに疲れたな………という感じでした

色々シナリオ組む上で「あのキャラはこういうルート辿らせなきゃいけない」とか制約があるんでしょうし…大変なんだろうな…
でもちゃんと観終えられたし…つまんないわけじゃないんですけど……

なんか「友達」とか言ってたのにライラとキスしたな…とか……
寄せ集めの家族…みたいなのがテーマにあると思ってたのに、するっとスターロードが血縁の家族の元に戻るとなんかモヤっとするな…とか……
なんかもうちょいテンポよくならなかったのかな…とか……
でもそれぞれがそれぞれの道を歩むのは良いと思ったし、
各キャラの新しい行き先は納得できてるし……

別に嫌いではないしつまんなくもないけど、
1とか2の方が好きだな……とは思いました
蒼

蒼の感想・評価

4.0
2023.05.06 映画館

2023.08.28 Disney+
SUPERUKYO

SUPERUKYOの感想・評価

4.8
最高のシリーズ最終章。
ここ最近のMCUで1番良かった。
泣いた。

大好き。
けん

けんの感想・評価

3.5
MCUで1番好きなシリーズの完結作。
ガーディアンズのキャラはやはり魅力的で映画を楽しめた。

しかし完璧なストーリー展開だった1作目と比べ、今回は腑に落ちない展開もいくつか感じた。(ガモーラそんなとこで登場!?、今さらピーターの家族について不自然なフリなど)
またロケットの過去が強烈でそこだけが強く印象に残ってしまった。
SI

SIの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

2023.5.6
日本橋にて鑑賞

GotG3作目。完結編。傑作。

まず構成がいい。ロケットの出生の秘密である動物実験の回想と、瀕死のロケットを助けるための現在の物語が交互に描かれていく。PP2でロケットは回復。回想で敵への感情を高めつつ、最後に全員勢ぞろいで敵をやっつけるカタルシスを増幅させている。
そして更にジェームズガン本人の亡父への思いや、「ありのままでいい」というテーマ性が乗っかり、かなりの力作になっている。

演出は冒頭の「creep」バックの長回しから良い。曲の詞を借りてグッとロケットの気持ちに寄せつつ、キャラとnowhereを紹介。
ロケットが回復してからの初の戦闘シーンの長回しも素晴らしい。適度に味方がやられてハラハラ。
ガモーラがガーディアンズにつられて最後に子どもたちを助けに加勢するスローモーション。ここもうまい。
最後の祝宴はフローレンス&ザ・マシーンの「Dog days are over」で締める。素晴らしいモブシーン&選曲。

ジェームズガンと折り合いがつかず、これが完結作となってしまうのがあまりに悲しい。もっともっと観たい、と思わせる作品でした。

このレビューはネタバレを含みます

・なんか寂しい感じのする最終章。序盤はなかなか入り込めなかったけど後半は興奮、最後は感動した。
・相変わらず音楽のセレクトが素晴らしい。
164

164の感想・評価

4.5
何事も最後の締めというのは難しい。
その中で最高の完結にしてくれたと思います。

やっぱりガーディアンズ・オブ・ギャラクシーはMCUの中でも唯一無二の作品だ。
(個人的にも特別なもの)

"スペースアクション×ミュージック"

シリーズ1作目オープニングからすごい衝撃を受けたこの世界観。

ガン監督の音楽の使い方がうまいのはもちろんなんだけど、主人公ピーター・クイルが持ってるウォークマンが最初から最後までストーリーの核となっていてブレなかったのがとにかく素晴らしい。

これでこのメンバーとお別れになるのは素直に寂しいけど、最後となるこの作品でも一貫してみんなの求めているキャラクター像を崩さず突き通してくれたことに劇中何度「ありがとう」と思ったことか。

ガン監督もこの作品でMCUを離れてしまうのは寂しいけどDCの方で期待してます。


ありがとう ジェームズ・ガン
ありがとう ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
かなり面白かった!
ロケットの過去からストーリーが始まっていく。いつも通りガーディアンズのメンバーが悪を倒していく、気持ちの良いストーリー。
友情、多様性を受け入れること、感動あり、笑いあり、ハラハラあり、盛りだくさんな内容となっています。
かなりおすすめですね!!
とっこ

とっこの感想・評価

4.8
MCUを好きになったきっかけの作品。
今回も笑いあり涙あり。(涙の方が多め)
最初は寄せ集めチームだったけど
強い絆で結ばれた家族になれて…
だからそれぞれの道を歩んでも
きっと大丈夫!

この作品に出会えてよかった!(๑˃̵ᴗ˂̵)
お疲れさま!
ありがとうー!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
新生ガーディアンズの活躍に期待しています!
カイ

カイの感想・評価

5.0
うまく言えないけど、不揃いでごちゃごちゃしてる、みんな完璧じゃないからこそ最高のチームワーク
「知性と能力が全てじゃない」

音楽をバックに並んで歩くシーンは本当にかっこいい

完璧を求める世界を、ユーモアと許しで弾き飛ばしてくれるガーディアンズ最高
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」の感想・評価を全て見る

muninnさんが書いた他の作品のレビュー

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.6

俳優陣に拍手喝采。特にメインの2人は圧巻。スローを多様する演出は好みではなかったが、大上と日岡の関係性の描写は非常に丁寧で終盤の展開にきちんと説得力があり納得できる作りになっていた。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.6

過去最大のスケール。トムの身体を張ったアクションは今作でも健在。その他にもカーチェイスや策略の応酬など見どころ盛りだくさん。今作は女優陣の好演も光る。164分と多少冗長に感じないこともないがシリーズで>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.8

滑らかかつ躍動感を感じさせる美麗なアニメーション。それに加えて壮麗な音楽。神話的な厳かさと自然、生命、再生の美しい物語。

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE(2021年製作の映画)

2.5

映画というよりはスペシャルドラマのクオリティ。良くも悪くもテレビシリーズからの空気感そのまま。明らかに演技のテンションが1人だけ違う方がいて、素人目にもわかるくらい浮いてしまっていて可哀想だった。

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

3.4

3DCGにして大正解。安定した作画と滑らかな動きという3DCGの利点はドラゴンボールと相性抜群。タイトル通りスーパーヒーロー映画を意識したであろう冒頭なんか良かったしご飯とピッコロを主軸に据えた作りも>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

3.3

回想部分の前半と後半の戦部分があまりにも別物で映画というよりはスペシャルドラマのような構成。特に回想は結構尺を使った割には内容的に物足りなさを感じるという微妙な仕上がり。ただ後半の合戦パートでだいぶ盛>>続きを読む