neo

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3のneoのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

動物が好きなので、可哀想な虐待のシーンが多すぎて、悲しみを乗り越えられなかった…。
劇場を出たときしょんぼりしてた。
ロケットが後輩を助けて、過去を乗り越えることができたのはよかった。最後に「俺はガーディアンズだから」と怨敵を殺害しなかったのも揺るがぬ証拠。かっこよかった。視聴者的にはそのあと爆散してほしかった。

余談だけど、マーベルはGOGしか知らなくて予習のためにさらっとネタバレを見たアベンジャーズをやっぱり見てみたくなり、さらにその予習のため「キャプテン・アメリカ」を履修。…面白いじゃん?(広すぎる沼の予感)

2023/06/09 2回目
最高に面白かった!!!
虐待シーンさえ覚悟しておけば最高。
劇場で見られてよかった。

以下好きなところ
・悪い犬って言ったの取り消して!!→良い犬だ!
・肉の塊の宇宙船?に侵入する際、ガーディアンズがワチャワチャした時のネビュラのツッコミ「友達を助けに行きたいんですけど!!!」
・グルートに羽生えたのは流石に笑った
・「俺はアライグマじゃねぇ!」と憤っていたロケットが、自分のアイデンティティをその目で確かめて、名乗ることができた瞬間。
・ちっちゃいアライグマの赤ちゃんたち!!!
・ガーディアンズが解散したのは悲しいけど、ガモーラにちゃんと居場所があってよかった。いい笑顔だった。
・最後にマンティスが手なづけた怪物たちを呼んで離脱するシーン。全然弱そうじゃなくて笑う。
・ヨンドゥー出てきて嬉しかった。絶対覚醒のとき来てくれるって信じてた!エンドロールのかっこいいメリー・ポピンズ。
・グルートの肩に乗って発砲するロケットの構図が1の再演でかっこよすぎた。とにかくロケットの戦闘シーン全部かっこよかった。最高。
・ピーターがまだ船の中にいると勘違いして潜入したネビュラ、マンティス、ドラックスのグダグダ感。後ろですれ違いながら落ちていくピーターたちの図がまさにガーディアンズだな〜という感じ。結果的に決着をつけるきっかけになってよかった。
・ピーターが基本的にカッコ悪いところが好き。(戦うときはかっこいいけど)
・ガーディアンズが大切に育てたグルートが人助けをして、その人がピーターを救う繋がりがとても良かった。泣けた。
1見返すと、生まれ変わる前のグルートはかなりの老木だったんだな。ロケットとどんな風に出会って相棒になったのか知りたい。
neo

neo