kyonkyon

ブラック・クランズマンのkyonkyonのレビュー・感想・評価

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)
4.2
また1つ、とても教育的意義の高い作品を観る事になった。

語りたい感想なんて山程あるのだが、
まずはスパイク・リー監督、脱帽です。
日本ではイマイチピンと来ませんが、これが「現在」世に流れていることには、相当な意味がある。

作中でもあったが、南北戦争後白人至上主義結社KKKが衰退しつつある頃、ある1本の映画がきっかけとなりKKKの勢力が復活、その後沢山の事件を引き起こすこととなる。

これはまさしく現在と被る。最後のシーンでも紹介されていたがドナルド・トランプが黒人やユダヤ人に差別的な立場を続け、「アメリカ・ファースト」などと謳っている中、彼を支持する表明を出している過激派組織が。一体悲劇は何度繰り返すのか。
だからこそ監督のこの「社会への警鐘」は本当に意味がある。

作品の中身であるが、黒人監督が黒人とユダヤ人を主軸に被差別側の視点から描きつつ、その本人が人権平等主義者であること、「両側どちらにも否がある」という極めて中立の演出をしている事が凄い。

近年、白人のポリティカルコネクトレスを盾にし、差別側製作の差別問題に関する社会映画を出し続け、差別はなくなったと一方的に主張しているが、そこに意味はないような気がしている。
スパイク・リーやジョーダン・ピールが描く意味をもう一度世界は見つめ直すべきだ。
kyonkyon

kyonkyon