manalights

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話のmanalightsのレビュー・感想・評価

4.0
大泉洋さん見たくて

筋ジスなめんなよ!って
パワーワードが冒頭から 笑

メインビジュアル見てて
あの3人は家族なのだと思っていたけど
障害を持った家族の世話は
家族が見るって固定概念
自分も持ってるんだなと思った。
ぜんぜん他人のボランティアたち
関わったボランティア、500人!
そんなに人が集まる鹿野って人はいったい…

くっそわがままで、
寝かせてくれなくて
図々しい
遠慮せずに人に頼めること
助けを求められること
対等である前提があるから
成り立つ関係なんだなー
自分だったら
対等でいられるかな。


高畑充希ちゃんが
いっかいブチ切れてから
敬語じゃなくなったのが良い。
三浦春馬くんの
繊細な役柄をしっかり
見届けました。
2人がうまくいって
夢を叶えて嬉しかった

鹿野のプロポーズを受ける
未来も見てみたかったり。


大泉さん、
限られた表現の中で
レトロな眼鏡も相まって
全力で鹿野だった!

ブルーハーツのカラオケも
美瑛の美しい景色も
とても良かったです。
北海道映画だったんですね〜
manalights

manalights