体は不自由、心は自由!
筋ジストロフィーを患い介助ボランティアが24時間側にいないと生きられない主人公と介助ボランティア達のお話。
体は自由なのに、心が不自由な人の方が多い世の中。
私、他人からは…
最近介護の勉強をしているので、色々と参考になりました。
勉強をしているからこそ理解できる部分もあったりして、今のタイミングで観れて良かったのかなと思います。
じゃなかったら、鹿野さんのあのわがまま具…
昔観た作品。『水どう』が好きすぎて大泉洋が出てる映像作品を観られなくなってた時期があり、これはその頃観たやつ。三浦春馬はメイクとかでもう少しブサにしたらよかったんじゃないか。こんなパーフェクトイケメ…
>>続きを読むおもしろかった
人に迷惑をかける大事さを伝えている。
鹿野さんをみていると、自分も前向きに生きようと思える。
途中の両親が見舞いに来たシーンが泣けた。
映画だから仕方ないが、美咲が鹿野さんに好印象を…
障害者のエゴばかりを正当化しようとする困った作品
考えないといけないことや理解しないといけない問題は確かに多いけれど、それは障害者のことだけでなく、それを支える人たちや社会のことも同様に考えなけれ…
・筋ジストロフィーの患者と支えるボラの話
・健常者も障碍者も1人じゃ生きていけない
・コメディ過ぎずシリアス過ぎずポップに終了
・大泉洋の演技がリアルですごい
・500人もボラに参加していたことに…
(C)2018「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」製作委員会