吉倉光希

アラジンの吉倉光希のネタバレレビュー・内容・結末

アラジン(2019年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

>>やっぱ最初のあれジーニーじゃんかよ<<
もう、もう、幸せに暮らしてほしい。アニメよりジーニーは幸せになったのでは?

時間の都合もあり字幕版で。

90分を120分の映画にしてるからかなんとなくもったりしてるかな?感を感じたけれど、たぶんあれだ。ジーニーの早送りに慣れすぎてるだけだ。ジーニー出てからの時間の流れ方めっちゃ早くない?口調の問題?演出の問題?
一体制作費いくらなんだと言いたくなるくらいの豪華絢爛な衣装や建物、CGの数々。
ツイッターでアリ王子のお通り見た時にも思ってたけどなんだこれはと言いたくなるほど視覚が楽しい、なのにうるさくない。美術さんや衣装さんの仕事の素晴らしさを理解する。

ウィル・スミスさんのラップ調、ヒップホップ…でいいのかな?この感じがフレンドライクミーの美しすぎない曲調と見事にマッチ。最高のアレンジでしたね。そしてやっぱあのシーン好きだし、ジーニー出てきてひっちゃかめっちゃかやればやるほど映画館が笑いに包まれる。最高流石。

ジャスミン王の誕生最高すぎない?嘆きも含めて素晴らしくない?あたしがジャスミンと結婚したい(そうじゃない
いやほんとう……なにあれかっこいい……推してくれる方がいらっしゃったけどあれはわかるジャスミンの夢女になる。ミントグリーンのイメージ強すぎてたまに「誰だっけ」となってたのはごめん。

サルタンが王様してる…だと?というのと、ジャファーが思ったよりも若いぞ……と動揺したり、最後の「どうだった??」がないー!というのも少しだけ寂しかったけどめちゃくちゃ楽しかった。
あたし思った以上にアラジン好きだなw


ジャスミンの嘆き、強さが今の日本にも求められてる気がした。ジャファーまでいかなくてもサルタンみたいな人はわりといる。でもきっと、声を上げなきゃ、始まらないんだ。虐げられる人は声を上げることから始まるんだ。
アニメではサルタンが法律を変えたけれど、実写ではジャスミンが王位を継承し自分の意思で法律を変え、未来のパートナーを決めたのが時代の変化を物語ってるのかもしれない。
……あ。なんか物足りないと思ったらあれか!だれも「アル」って呼ばなかったのかー!(ジャスミンの選択の場面で思い出した)それはちょっと寂しかったなー!w


フレンドライクミー歌えるようになろう。
吉倉光希

吉倉光希