Kazuchan

孤狼の血 LEVEL2のKazuchanのレビュー・感想・評価

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)
4.0
【備忘録】です。
よろしくない事も綴りますのでご容赦🙏🏻


前作との出会いを強烈に覚えている。
今は亡き シネマサンシャイン📽
前を通ったら1Fゲーセン脇に貼ってあった黒ベタメインのポスター そこから浮かぶ 役所広司さん

そのヴィジュアルに魅かれ ノーマークだったのに そのまんま劇場へ吸い込まれた。
3Fくらいには2スクリーン エレベーター降りて右側の小さなスクリーン 平日の昼間もあってガラガラだった。。
✨🤩✨
knockout されたから ガラガラな事に
嘘だろ? って思ったんだ。。




敬愛するフォロワーさまの表現を流用(パクら)させて頂くと

シンケンレッドVS変態仮面

😁以上



やはり ガミさん
… 役所広司さんがバケモノな事を思い知る。
だから はじめから
それは覚悟の上での鑑賞

白石組🎥は凄いな
それは思う。そして
「デモリションマン」のような毒VS毒
そんなタッチに替えたたのは正解🙆‍♀️
でも

詰めが甘い 

期待値が高い分 見方も厳しくなる。
まず 自分の中のtheory
10分の法則(もっと言うと3分)
その数分で当たりか外れがほぼほぼ決まる。

舞台は平成初期
そんな最後の暴力団の抗争劇だけど
若手のチンピラ達がまずスクリーンに登場する。
その 嘘っぽさ が嫌だった。
なんだか 今 の臭いがする。
無名の役者達をキャスティングしているのだろうけど、もっと!芝居を勉強しろ!!
と言いたくなる。

昭和感をまるで感じない!

反面 無名だろうけど中年以降のヤクザ役者達は流石👍🏻
キャリアの違いは勿論だろうけど、
役者を真剣に続けて来たオッサン達と
(ほんとの所は知らないけど、もしかするとバーター? )パっと出の若手君との厚みの違いを感じた。
(当事者さん読んでいたらごめんなさいね。私の主観です🙇‍♀️)


目ん玉をえぐり取る

今作の…

最初の被害者を そのキャスティングか…
覚悟が足りない
タレントもその事務所も…
あそこは ペロン ってする所でしょ!

いやいや そこがメインじゃないから!
そう反論されるかも 
そう思って観進めるけど 的中!
その後のある被害者は やっぱり!ペロン💗
白石組のこんな えげつない!テイストならとーぜん!そうなるべきだろうな
だったらはじめから セクシー女優さんを起用すればいいのに…途端に冷めてしまう。

頑張ってる

それはわかるんだけど、、

乃木坂ちゃんをわざわざあの役に起用する
のはみんなが得をするから!だよね?
でも、作品としては、、と、僕は思ってしまう。
もっと!もっと!! 才能ある埋もれた女優達の仕事を奪わないであげて欲しい。。


シンケンレッドは、デビューしてから
「娼年」をはじめとする様々な作品に挑戦して来た。
本人も口になさっているのを聞いた事があるけど
芝居が滅茶苦茶!好きなんだろう。
ガミさんとの師弟関係はリアルでも、、
役所広司さんをはじめとする名優さん達の背中から学び取り、、だから素晴らしい✨

変態仮面だってそう!
皆さん今作の すげ‼️ と評価なさるけど
「TOKYO TRIBE」観てりゃ〜そりゃ〜こういう芝居で来るだろうな〜と想像の範疇で、、デニーロアプローチからして、口にしなくても 芝居が好きで堪らない‼️が伝わる。

だから主演のふたりは良くて当たり前‼️

そんな中で僕は 村上虹郎さんにビリビリ✨
才能ってやはり受け継がれるモノがあるのかもしれない、、でも、ご本人の努力の…‼️そう思う。空気感がなんとも素晴らしかった‼️

中村獅童さんはガーサス👍🏻だし

斎藤工さんってほんまに映画が好きなんだろうな☺️

滝藤賢一さんも安定😊


ラストの立ち回り
手錠VS日本刀か… 面白い事を考えるな☺️

なんだかんだ好きだからこそ!
惜しい!
詰めをもう少し…



そうそう!広島舞台だからこその
デカレッドこと さいねい竜二さんが嬉しかったです😊

スクリーン10 全152💺の半分潰し
平日昼間で60人ほどはなかなかの入りKANA
Kazuchan

Kazuchan