なつき

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語のなつきのレビュー・感想・評価

4.8
ずーーーっと見たかった若草物語、ようやく鑑賞。
3種類もあるからさ、どれを初めに観ようか迷ったんだけど、現代を生きる私が大好きな俳優がたくさん出てるストーリーオブマイライフバージョンを。

ティモシーシャラメにエマワトソンにシアーシャローナンと私得すぎるキャスト陣、それだけで高評価出せそう〜なんて軽い気持ちでみ始めたのも束の間。あっという間に心掴まれて感情移入して物語に入り込んでいった。


登場人物、特に4姉妹のキャラ立ちがすごくリアルで、自分に重ね合わせながら見ちゃったもんだから、中盤はもうボロ泣き。
ちょっと自分語りになるけど、私はエイミーとベスとジョーを掛け合わせたような正確なんだよね。

序盤は姉を怒らせたり、なんだかんだ世話を焼いてもらうエイミーが私そっくりだなって思って、きっと姉はこんな私にいつもイラつくんだろうな〜てみてた。
特に、ローリーが4人の仲間入りをするところ、私はああいう状況になったら、ローリーみたいに気さくで優しい人をちょっと気にしちゃうタイプなんだよね、でも、私が気が付かない間に別の誰かと特別な時間を過ごしていて、ちょっと遅れてそれを知るの。そして私は応援する側に回る、みたいなね。序盤は私はエイミーだった。

そしてベス。自分で言うのもなんだけど、家族の中でピアノ弾いたり癒しをもたらすのも私の役割。そして父、母、姉、おじいちゃんやおばあちゃんみんなから暖かい愛を受け取るの。どちらかと言うと、守られる方。

最後にジョー。私はジョーのタイプではないな、て思っていたんだけど、性格というか、私の生き方が少し似てるかも。結婚や男の人に対する憧れみたいなものがあまりなくて、将来も自由に生きていくつもり。だけどたまに寂しくなって自分を愛してくれる人を探そうとする。気持ちがわかりすぎて少し苦しかった。
ただ、自分に才能があることを知っていてその才能を開花させ、人の役に立つ。これができるジョーってすごく素敵。観ながら一瞬、私はジョーでも私にはジョーみたいに光る才能も人生の目的もないわ、て思った。でもさ、きっとなにか優れていることってあるし、どこかにやりたいことは秘めているはず。自分と向き合おうと思えたな。ありがとう、ジョー。

ここまで書いたからいちおうかくと、メグはというと、私とは全てにおいて正反対。笑
観ながら素敵だな〜私もこんなふうに優しく愛に溢れた素敵な女性になれたらな〜て一瞬思ったけど、彼女はあくまで私が憧れる女性。私ではないんだよね。笑
後これはエマワトソンについてになるけど、美しすぎる。さすが。笑
序盤の登場シーンとか眩しすぎて美しすぎて声出たわ。あああ好きいいいい

最後にローリーにも触れておこうか。
正直ティモシーって時点で完全に贔屓目で見てしまうのだけど、お茶目で遊び心に溢れていてまっすぐで、素敵すぎる。欠点がない!!!笑笑


どの若草物語を観るか決めるにあたっていくつかのレビューを参考にさせてもらって、これは時系列がわかりにくいかも、、なんて声も見かけたけど、大丈夫。観てれば簡単にわかるって。笑
私はむしろ昔と今の感情の重ね合いとか、心境の変化とか、このスタイルしか観てないからわからないけど、好きだった。


⚠️ここから下少しネタバレ含んだ感想⚠️
とっっても素敵なお話で、私好みど真ん中だったんだけど、2点引いた理由。
どーーーしてもローリーとジョーの2人がお似合いだった。笑
私がローリーならジョーのことは忘れられないし、てか忘れられてないと思うし。妥協ではないんだろうし、愛の形は違うとはいいつつも心のどこかでジョーを愛し続けているはず。私がエイミーなら耐えられない。気づかないふりをするだろうけど、敵わない。と思ってしまうかも。
もしかしたらそこがリアルで儚くていいのかもしれないけど。

こんなところで以上かな!
あーー観れてよかった
早くも2024年ベストムービー入り‼️
なつき

なつき