making

ジョーカーのmakingのレビュー・感想・評価

ジョーカー(2019年製作の映画)
4.0
某京王線の事件があって、その犯人に多数のアメコミファン及び作品のファンがキレ散らかして例に漏れず自分もキレ散らかしてたけど、「いや、そういう解釈のされ方もあるのか?」と思って再鑑賞。
やっぱりあの犯人と解釈は一致しないですね。まぁ、人生に絶望してる時にコレ見たらああなる気持ちは分からなくもないけど、普通に乗客は殺らんでしょ。
あの事件も何人か模倣犯が出たけど、仮に京王線の犯人が車内の人じゃなくて、人々の不満が集まっている部類の人間を殺ってたら、模倣犯の数も増えてたのかな。
公開時にこの作品が売れたっていうこと自体が社会の不安定さを表してるよな。

全て無くすと強くなる人もある程度いるから人間って面白いですよね。
覚醒したアーサーの歩き姿がとても格好良い。階段で踊りたくなる。やっぱりジョーカーって格好良い。DVDの特典映像にショーの登場シーンの別テイクがあったんですけど、全部雰囲気違うのに全部やりそうだから「ホアキン・フェニックスすげ〜」って思いました。

あと凄くどうでもいいことだけど、アーサーどう見ても体力無さそうな体型してるのに、全力疾走で割と走れたり階段登れたり、力ありそうな人から書類奪ったり、銃使ったこと無さそうなのに電車内で人に命中させられたり潜在的身体能力たけーな。
making

making